1. |
授業の内容(Course Description) |
|
下記2の「授業の到達目標」に沿って、担当教員が授業の内容を決定する。この箇所に関しては各教員のシラバス、または4月に配布する実行シラバスを参照すること。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
『総合英語Ⅰ・Ⅱ』で修得した学力をさらに高め、英語の4技能(聞く、読む、話す、書く)を向上させることを目標とするが、担当教員によっては4技能のうちの1つあるいは2つの能力を集中的に伸ばすことに重点を置くことで他の能力も伸ばす方法をとることもある。目標とする力は、英検では2級、TOEICでは550点である。つまり、日常生活での話題を理解し、実用的な文章から必要な情報を読みとったり、日常生活での出来事を伝えたり、まとめて文章にしたりできる能力を養う。 専攻する言語の習得を目指すと共に、世界の様々な分野で重要な言語となった英語の学習を続けることは有意義と考えるので、総合英語Ⅰ~Ⅳを通して、学習習慣を確立することも目標とする。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
|
5. |
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments) |
|
|
6. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
|
7. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
|