1. |
授業の内容(Course Description) |
|
「演習Ⅱ」では、「演習Ⅰ」で学んだ内容をもとに『企業価値の創造と経営リスクの管理』の実践演習を行います。また、就活に備え、現実の事例を踏まえたグループ研究およびプレゼンテーションを行います。さらに「経営計画」の策定手法を学びます。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
グループ研究およびプレゼンテーションを通して、『企業価値の創造と経営リスクの管理』の経営手法を修得するとともに、企業人・起業人としての経営センスを磨くことを目標とします。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
出席状況を最も重視し、学習態度及び学習意欲等をもとに総合評価を行います。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
毎回、プリントを配付します。
|
5. |
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments) |
|
参考書は岩瀬泰弘『企業価値とリスクキャピタル』千倉書房(2010年)を薦めます。
|
6. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
「演習Ⅰ」を履修していることが必須です。
|
7. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
「演習Ⅱ」では、就活を意識したグループ研究およびプレゼンテーションを行います。6つの研究テーマの中から好きなテーマを選び、経営計画の策定などを通して経営センスを磨きます。 ①企業の人事給与・福利厚生制度 ②企業価値とミッション(企業の社会的存在意義) ③業界研究・企業研究 ④コーポレートファイナンス(企業財務) ⑤コーポレートビジョン(企業のあるべき姿) ⑥自由テーマ
|