Web Syllabus(講義概要)

平成27年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
体育実技 中澤 雄飛
選択  1単位
【教育】 15-1-1334-4153-10A

1. 授業の内容(Course Description)

 本授業では、学習指導要領に示されている体育の内容について解説すると共に、その指導に必要な身体能力の向上に努めます。また、様々な運動経験を通して、運動および身体について教育の視点から考察していきます。

2.
授業の到達目標(Course Objectives)

 運動を通して社会性を身に付けると共に、体育実技を指導する上で必要な理論と技能を習得することを本授業の目標とします。

3.
成績評価方法(Grading Policy)

 授業参加度(40%)、実技テスト(60%)

4.
テキスト・参考文献(Textbooks)

 テキスト:使用しません。適宜、授業内で配布します。
 参考文献:『小学校学習指導要領』(文部科学省)
      『小学校学習指導要領解説 体育編』(文部科学省)

5.
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments)

 体力の維持・増進に努め、授業時間外においても自身の健康管理に留意して下さい。苦手な種目に関しては、その基礎的な資質や能力を身に付けられるよう各自練習を行って下さい。

6.
学生への要望・その他(Class Requirements)

 単に運動を行うのではなく、教師として必要な基本的態度を身に付けることを望みます。
 実技のため、毎回運動に適した服装に着替えて集合し、貴重品の管理は各自が責任をもって行って下さい。
 怪我には十分に注意して下さい。

7.
授業の計画(Course Syllabus)

【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 ボール運動①
【第3回】
 ボール運動②
【第4回】
 ボール運動③
【第5回】
 陸上運動①
【第6回】
 陸上運動②
【第7回】
 器械運動①
【第8回】
 器械運動②
【第9回】
 器械運動③
【第10回】
 体つくり運動①
【第11回】
 体つくり運動②
【第12回】
 体つくり運動③
【第13回】
 水泳①
【第14回】
 水泳②
【第15回】
 水泳③、授業のまとめ
 ※各単元の最後に実技テストを実施します。
 ※施設状況により、種目が変更になる場合もあります。