1. |
授業の内容(Course Description) |
|
本講義では、世界の自然災害・環境問題、資源・エネルギー問題、都市問題に関する地理学的知識と理解を深めることを目指します。講義では、視覚的に理解を深めるために、可能な限り、スライド、写真、DVDなど視聴覚教材を使用します
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
世界における自然災害、環境問題、資源とエネルギー問題に関する地理学的な理解と知識を深める。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
試験の結果(80%)と受講態度(20%)をもとに成績を評価します。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
帝国書院編集部『新詳地理資料COMPLETE』(帝国書院2015年)を購入し、毎回必ず持参して下さい。必要に応じてプリントを配布します。
|
5. |
授業時間外の学習《準備学習》(Assignments) |
|
テキストをよく読み、講義内容を復習するように心がけて下さい。
|
6. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
毎回、出席カードを配布します。これに感想・質問・要望などを自由に記入し、提出するようにしてください。
|
7. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 ガイダンス、受講上の注意 【第2回】 世界の自然災害と環境問題(1)世界の水問題 【第3回】 世界の自然災害と環境問題(2)地球温暖化 【第4回】 世界の自然災害と環境問題(3)砂漠化・森林破壊 【第5回】 世界の自然災害と環境問題(4)大気汚染と酸性雨 【第6回】 世界の自然災害と環境問題(5)地震・津波・火山災害 【第7回】 自然災害と防災の取り組み 【第8回】 農業(1)農業の発達と分類-自給的農業・商業的農業・企業的農業 【第9回】 農業(2)日本の農業と食糧問題 【第10回】 資源・エネルギー(1)資源の分布とエネルギー消費 【第11回】 資源・エネルギー(2)原子力の利用と再生可能エネルギー 【第12回】 都市(1)世界の都市と都市の立地条件 【第13回】 都市(2)都市の環境問題と災害 【第14回】 まとめ 【第15回】 まとめと試験
|