実用英語3(Practical English 3) |
中島 俊 |
3年
前期
専門科目選択
1単位
【航空・前】 15-1-0321-2641
|
1. |
授業目標 |
|
科学技術の現状を知り、又情報を発信するためには、最低限英語の記事、論文の読解力及び作文力を身につけている事が必須となって来ています。 この講義では、英文の一般的な記事、論文の構成を学んだ後、科学記事、論文の読み方及び書き方を習得する事を目標とします。
|
2. |
授業概要 |
|
英文記事、論文の読み方及び一般的な書き方について説明します。 講義の最後には、提示された課題に基づき、短い論文が書けるようになる事を目標とします。
|
3. |
準備学習(授業時間外の学習) |
|
図書館にある英文雑誌等に目を通すクセをつける事を勧めます。 事前に配布する資料を、予習しておいて下さい。
|
4. |
授業計画 |
|
1. 英語論文の構成 2. 要約(アブストラクト) 3. 緒言(1)これまでの経緯 4. 緒言(2)論文の目的 5. 理論(1) 6. 理論(2) 7. 実験(1)方法 8. 実験(2)装置 9. 結果(1)データのまとめ方 10.結果(2)図表の書き方 11.結果(3)他のデータとの比較等 12.結論 13.参考文献、謝辞 14.英語論文例の解説 15.定期試験及び解説
|
5. |
成績評価の方法、基準 |
|
定期試験結果により評価します。
|
6. |
使用テキスト及び使用教材 |
|
教科書は使用しません。 適宜英語で書かれた科学技術論文を配布します。
|
7. |
その他 |
|
英語の辞書(英和、和英)を持参して下さい。
|
|