Web Syllabus(講義概要)

平成27年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
スポーツ2(Sports2) 宮下 憲
2年 前期 基礎分野選択 1単位
【柔整・前】 15-1-1072-3197

1.
授業目標

1)陸上競技で扱われる歩、走、跳、投の運動を理解し、基礎技能を高めます。
2)体力を高めるための方法を学修します。
3)いろいろな運動にチャレンジし、運動の幅を広げることを通して、健康でいきいきと活動的な生活を送れるようにします。
4)人間関係を構築します。

2.
授業概要

本授業では、陸上競技で扱われる歩、走、跳、投の運動について、それぞれの歴史や運動構造を理解し、基礎技能を高め、運動の幅を広げます。できることはよく理解して正しくできるようにし、できないことは基礎からできるようにします。

3.
準備学習(授業時間外の学習)

障害予防のため、日常の運動を心掛けてください。

4.
授業計画

第1回: オリエンテーション
第2回: 歩行
第3回: ジョギング
第4回: 疾走
第5回: ハードル走1
第6回: ハードル走2
第7回: リレー
第8回: 立幅跳と錘付き立幅跳
第9回: 走幅跳
第10回: 棒幅跳
第11回: メディシンボール投げ
第12回: シュロイダーバル投げ
第13回: ターボジャブ投げ
第14回: 混成競技会の運営法と実習
第15回: 混成競技会、リレー

5.
成績評価の方法、基準

技能及び理解度及び授業参加態度で評価します。

6.
使用テキスト及び使用教材

必要に応じて資料を配布します。

7.
その他

運動に適した服装と靴を準備してください。
前日の睡眠は十分にとり、当日の食事は必ずとってください。
運動の支障になるアクセサリー等は着用しないでください。
教育的に不適当な格好の場合は授業を受けられない場合があります。
集団行動ができる学生の履修を希望します。
受講者の状況により授業内容を変更することもあります。