Web Syllabus(講義概要)

平成28年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
エネルギー論特講 堀 隆雪
選択  2単位
【経営学専攻】 16-1-1110-0478-01

1. 授業の概要(ねらい)

 様々なエネルギー源を環境への影響、安全性そしてコストの面で評価する。太陽光、地熱などの再生可能エネルギーや21世紀型の技術を用いた新しいエネルギー、原子力発電の是非などを詳細に検討する。また、地球気候変動問題を最近の学界の動向から再吟味し、エネルギー問題との関連性を解説する。

2.
授業の到達目標

 エネルギー問題に関する広範かつ詳細な知識を習得すること

3.
成績評価の方法および基準

 レポートにより評価する

4.
教科書・参考書

 テキストを配布する

5.
準備学修の内容

 新聞等からの情報に注意を配ること

6.
その他履修上の注意事項

 過去の学説にとらわれない柔軟な思考が要求される

7.
各回の授業内容
【第1回】
エネルギーの基礎知識
【第2回】
【第3回】
【第4回】
エネルギー源としての化石燃料の現状
【第5回】
【第6回】
原子力エネルギーの現状と環境への影響
【第7回】
【第8回】
【第9回】
地球気候変動問題の再吟味とエネルギー問題との関連
【第10回】
【第11回】
再生可能エネルギーの現状
【第12回】
【第13回】
日本のエネルギー政策
【第14回】
【第15回】