1. |
授業の概要(ねらい) |
|
20世紀のヨーロッパの歴史に関する理解を深めるために、マーク・マゾワー著、中田瑞穂 網谷龍介訳『暗黒の大陸―ヨーロッパの20世紀―』を輪読する。前期は前半部分(はじめに~第6章)を読み、20世紀前半の歴史を学ぶ。 ヨーロッパを「暗黒の大陸」とみなすマゾワーの切れ味鋭い歴史認識を堪能しよう。
|
2. |
授業の到達目標 |
|
ヨーロッパ近現代史に関する専門的知識を身につける。 授業での発表、質疑応答を通して、プレゼンテーション能力を高める。
|
3. |
成績評価の方法および基準 |
|
発表内容と期末レポート(60%)、授業内の議論への参加(40%)
|
4. |
教科書・参考書 |
|
テキスト:マーク・マゾワー著、中田瑞穂 網谷龍介訳『暗黒の大陸―ヨーロッパの20世紀―』未来社、2015年。
|
5. |
準備学修の内容 |
|
講読の形をとるため、学生は、事前に必ずテキストを読み、疑問点・不明な点(人名や事件等)について調べておくこと。
|
6. |
その他履修上の注意事項 |
|
自分の発表だけでなく、他の発表に対しても積極的に意見を述べることが望まれる。
|
7. |
各回の授業内容 |
|
【第1回】 |
全体のガイダンス |
【第2回】 |
「はじめに」の報告と議論 |
【第3回】 |
第1章「見捨てられた神殿:民主主義の興隆と失墜」前半(20~42頁) |
【第4回】 |
第1章後半(42~63頁) |
【第5回】 |
第2章「帝国、国民、マイノリティ」前半(64~92頁) |
【第6回】 |
第2章後半(92~107頁) |
【第7回】 |
第3章「健康な身体、病んだ身体」前半(108~121頁) |
【第8回】 |
第3章後半(121~139頁) |
【第9回】 |
第4章「資本主義の危機」前半(140~165頁) |
【第10回】 |
第4章後半(165~180頁) |
【第11回】 |
第5章「ヒトラーの新秩序、1938-45年」前半(181~201頁) |
【第12回】 |
第5章後半(201~232頁) |
【第13回】 |
第6章「黄金時代への青写真」前半(233~252頁) |
【第14回】 |
第6章後半(252~270頁) |
【第15回】 |
まとめとレポートの提出 |
|