Web Syllabus(講義概要)

平成28年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

語彙と漢字 II 各クラス共通
必修  2単位
【日本語予備】 16-1-9999-1643-116

1. 授業の概要(ねらい)

 日本語のレベルごとに語彙の「連語」「類義」「意味」「用法」を中心に学ぶ。身近な会話の文脈から語彙の意味の推測ができるようにする。
 ※日本語のレベルによっては、授業内容に変更があることもあります。具体的な授業内容・テキストなどについて、は第一回目の授業において、教員より指示があります。

2.
授業の到達目標

 日本語の語彙の習得と漢字の読み書きの能力を身につけることを目指す。

3.
成績評価の方法および基準

 平常点、期末試験で評価する。

4.
教科書・参考書

 『漢字たまご初級』、『初級から中級への日本語ドリル』、『漢字から学ぶ語彙』

5.
準備学修の内容

 予習・復習が必要です。漢字については宿題が課される場合があります。
 辞書を持参してください。

6.
その他履修上の注意事項

 漢字学習は特に自宅での学習が必要となります。
 授業で学んだ言葉や表現が、自分のまわりで実際にどのように使われているのかを探る態度が必要です。

7.
各回の授業内容
【第1回】
各クラスのレベル・使用テキストが現時点では未定ですので、開講時に各教員が指示します。
【第2回】
【第3回】
【第4回】
【第5回】
【第6回】
【第7回】
【第8回】
【第9回】
【第10回】
【第11回】
【第12回】
【第13回】
【第14回】
【第15回】