Web Syllabus(講義概要)

平成28年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 II 飯田 律
必修  2単位
【観光経営】 16-1-1110-3744-16A

1. 授業の概要(ねらい)

 この演習では、日本から海外への移住は、どのような国・地域に人気があり、それはなぜなのか、観光、仕事、移住のために来日する外国人はどのような理由で日本に来るのか、日本国内で事業を始めるにはどのような手続きが必要かなど中心に、参加学生が興味を持つテーマを研究素材にします。

2.
授業の到達目標

 日本人や外国人の国境を越える活動とそれに関わる税務、会社の経営を考え判断することができるようになること。

3.
成績評価の方法および基準

 演習への出席状況、発表内容、ゼミ活動への積極的な参加などを踏まえて総合的に評価します。

4.
教科書・参考書

 テキスト:必要に応じて適宜紹介します。
 参考文献:三宅茂久他編著『Q&A海外駐在・移住のための税務ハンドブック』財経詳報社 平成24年9月(共著)
      東京弁護士会他著『起業と経営の基本知識がわかる本』自由国民社 平成26年1月(共著)

5.
準備学修の内容

 参考書等、新聞、雑誌などで予習をしてください。
 具体的なケースの経済取引を理解するため、具体的な事例を検討することを心がけてください。

6.
その他履修上の注意事項

 新聞、雑誌の国際課税や海外移住、外国人の来日等に関する記事に、積極的に目を通してください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
前半は、個人に対する国際課税や、会社設立・起業の知識について、基礎的知識を解説します。中盤から秋期は、担当者が自分の興味によって国内外での経済活動や起業に対するのテーマの中から選択し、発表、ディスカッションを行います。
主に基礎的知識の解説
【第2回】
【第3回】
【第4回】
担当者による報告
【第5回】
【第6回】
【第7回】
【第8回】
【第9回】
【第10回】
【第11回】
【第12回】
【第13回】
【第14回】
【第15回】