Web Syllabus(講義概要)

平成28年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
西洋史概説 II 田﨑 愼吾
選択  2単位
【教育】 16-1-1120-0333-22A

1. 授業の概要(ねらい)

 秋セメスターでは近世~近代のヨーロッパに関し説明する、特に主権国家形成とその意味に重点を置きたい。

2.
授業の到達目標

 ヨーロッパ諸国家の近世~近代の変化について理解を得る。

3.
成績評価の方法および基準

 随時行うミニテストにより成績をつける。

4.
教科書・参考書

 参考文献 ロバート ブレナー著・長原 豊 監訳『所有と進歩』(日本経済評論社)

5.
準備学修の内容

 随時配布するテキストを復習して、不明な点は自分で調べてほしい。

6.
その他履修上の注意事項

 講義を受ける常識的な態度。私語は厳禁です。

7.
各回の授業内容
【第1回】
中世から近世への移行
【第2回】
16世紀の復興
【第3回】
イタリア戦争
【第4回】
ヨーロッパの対外進出
【第5回】
宗教改革
【第6回】
宗教戦争
【第7回】
絶対主義国家
【第8回】
重商主義の時代
【第9回】
イギリス革命
【第10回】
ヨーロッパ諸国家の外交関係
【第11回】
近世 スペイン
【第12回】
近世 イギリス
【第13回】
近世 ドイツ(神聖ローマ帝国)
【第14回】
近世 フランス
【第15回】
まとめとテスト