Web Syllabus(講義概要)

平成28年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

経営学総論 II 三竝 康平
選択必修  2単位
【観光経営】 16-1-1120-4425-14A

1. 授業の概要(ねらい)

 本講義では、経営学に関する基礎的な知識の習得を目的として、それを巡る様々な議論について多角的かつ横断的に紹介する。

2.
授業の到達目標

 経営学に関する基本的な知識を体系的に理解する。

3.
成績評価の方法および基準

 期間中に実施される2度の試験によって100%評価する。ただし、授業への貢献(質問への回答など)があった場合は別途加点する。また、出席状況や授業態度も考慮する。

4.
教科書・参考書

 授業では主にパワーポイントを使用する。
 教科書・参考書についてはガイダンスの際に説明する。

5.
準備学修の内容

 専門的な用語等については適宜分かり易い解説を加えるため、予習は一切必要ない。復習に関しては、参考書等を元に行うことが望ましいが、それに加えて新聞や雑誌、インターネットで経営学に関する記事を見つけたらさっと目を通すなど、主体的に取り組むことが非常に重要である。

6.
その他履修上の注意事項

 授業中の私語は一切認めない。出席態度が著しく悪い場合は、その場で不可とする。

7.
各回の授業内容
【第1回】
ガイダンス
【第2回】
経営学総論Ⅰの復習①
【第3回】
経営学総論Ⅰの復習②
【第4回】
組織・人事管理とリーダーシップ①
【第5回】
組織・人事管理とリーダーシップ②
【第6回】
組織・人事管理とリーダーシップ③
【第7回】
これまでのまとめと理解度確認テスト
【第8回】
経営学と経済学①
【第9回】
経営学と経済学②
【第10回】
様々な経営戦略①
【第11回】
様々な経営戦略②
【第12回】
様々な経営戦略③
【第13回】
イノベーション入門①
【第14回】
イノベーション入門②
【第15回】
講義全体のまとめと確認テスト
注:
具体的な項目は上記の通りであるが、受講者の希望や理解度により、内容や進度は適宜変更する。
詳細はガイダンスの際に説明する。