Web Syllabus(講義概要)

平成28年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 II 花井 友美
必修  2単位
【経営】 16-1-1130-3753-10A

1. 授業の概要(ねらい)

 「演習Ⅰ」と「演習Ⅱ」を通じ、以下のテーマの中から、グループごとに興味のある研究・調査テーマを選び、実際に調査を行い、データを分析し、レポートを作成する。
 「演習Ⅱ」では、「演習Ⅰ」で設定した研究・調査テーマについて調査票を作成し、配布、収集したデータを分析し、調査報告書を作成する。
 後半の講義内で、グループごとに研究成果を発表する。
 <テーマ(キーワード)>
  ・消費者行動
  ・レジャーの魅力
  ・メンタルヘルスツーリズム
 なお、ゲストスピーカーを招聘する場合もある。

2.
授業の到達目標

 自分の興味のあるテーマについて、自分の力で調べる力を身につける。
 質問紙調査あるいはインタビュー調査の技法を習得する。
 調査データを適切に集計及び分析する技法を習得する。
 一般的な調査報告書の構成に従い、自分たちの実施した調査について報告書をまとめる。

3.
成績評価の方法および基準

 平常点 50%(受講態度)
 調査結果の発表 50%(調査報告書の提出、発表)

4.
教科書・参考書

 特に指定しない。

5.
準備学修の内容

 調査票の作成準備、調査の実施、データの入力。
 調査報告書の作成。
 発表会の準備。

6.
その他履修上の注意事項

 上記以外のテーマであっても、興味のある研究・調査テーマがあれば、相談して欲しい。
 新聞やニュース等から、積極的に観光や現代社会のトレンドについての情報を収集し、常に学びの下地を作るよう心掛けてほしい。
 グループで研究を行う。各自が責任を持ち、協力して研究を進めること。

7.
各回の授業内容
【第1回】
ガイダンス
【第2回】
調査方法、インタビュー方法の検討
【第3回】
調査票、インタビュー票の作成(1)
【第4回】
調査票、インタビュー票の作成(2)
【第5回】
調査、インタビューの実施
【第6回】
データの入力
【第7回】
データの集計(1)
【第8回】
データの集計(2)
【第9回】
データの分析(1)
【第10回】
データの分析(2)
【第11回】
データの分析(3)
【第12回】
調査報告書の作成(1)
【第13回】
調査報告書の作成(2)
【第14回】
調査内容の発表準備
【第15回】
調査内容の発表(発表会)