Web Syllabus(講義概要)

平成28年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

教育学演習 II 田﨑 教子
必修  2単位
【こども教育】 16-1-1333-4471-20A

1. 授業の概要(ねらい)

 今日の音楽教育における諸問題や課題について討議し、各グループが課題意識をもちながら研究活動を行う。各テーマに沿った文献購読や実技実践をもとに資料を作成し、研究発表を行い、全体で討議する。この過程において、音楽教育に対する基本的な知見を深め、各自の研究テーマを見つけていく。

2.
授業の到達目標

 音楽教育における全体像をつかんだ上で、各自の研究テーマを見つける。研究発表に向けた資料作成を行い、発表を通して自分なりの見解をもつようにする。

3.
成績評価の方法および基準

 発表資料の作成・研究発表 50%
 平常点          50% 
 これらを総合的に評価する。

4.
教科書・参考書

 必要に応じてその都度配布、紹介する。

5.
準備学修の内容

 授業内だけでなく、授業時間外での調査、研究が必要である。テーマに応じたフィールドワークを
行い、研究の質を高めるよう努力すること。

6.
その他履修上の注意事項

 日頃から社会情勢に関心をもち、音楽教育における諸問題や課題を捉えられるよう努力すること。文献研究やディスカッションを通して自分自身の考えをもつこと。

7.
各回の授業内容
【第1回】
授業ガイダンス
【第2回】
音楽教育についての諸問題と課題
【第3回】
研究テーマの検討
【第4回】
グループにおける研究、発表資料作成
【第5回】
【第6回】
【第7回】
【第8回】
【第9回】
【第10回】
【第11回】
研究発表及び全体討議
【第12回】
【第13回】
【第14回】
【第15回】
研究のまとめ