Web Syllabus(講義概要)

平成28年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
地理学演習 I 平野 淳平
選択  2単位
【教育】 16-1-1340-4156-29A

1. 授業の概要(ねらい)

 この授業では、受講生が地理学に関する論文を発表し、その内容について、学生・教員で討論を行います。発表と討論を通じて、地理学の論文執筆のために必要な知識、論文の読み方、レジュメの作り方について学びます。また、発表と討論を通じて、パワーポイントの作り方、効果的な発表の方法について習得することを目指します。

2.
授業の到達目標

 ・学生が地理学に関する論文の内容と学術用語を正確に理解し、これについて説明することができる。
 ・学生が地理学の論文に記載された研究方法を理解し、これについて説明できる。
 ・学生が発表に必要な参考文献を自身で収集できる。
 ・学生がパワーポイント、ワードなどを用いて、効果的な発表の方法を習得することができる。

3.
成績評価の方法および基準

 発表内容(80%)と質疑応答(20%)をもとに成績を評価します。

4.
教科書・参考書

 テキストは指定しません。

5.
準備学修の内容

 パワーポイント、エクセル、ワードなどを積極的に活用してください。
 パソコン関連の操作について不明な点は積極的に担当教員に質問しするようにしてください。
 自分が紹介する論文だけではなく、論文に関連する他の書籍や文献についても積極的に読むことを心がけて下さい。

6.
その他履修上の注意事項

 ・自分の発表だけではなく、他の受講生の発表時も積極的に質疑応答に参加することを求めます。
 ・第1回目の授業で発表順番を決めますので、必ず出席してください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
ガイダンス、受講上の諸注意
【第2回】
レジュメの作り方・パワーポイントを活用した発表方法についての解説
【第3回】
論文紹介・討論①
【第4回】
論文紹介・討論②
【第5回】
論文紹介・討論③
【第6回】
論文紹介・討論④
【第7回】
論文紹介・討論⑤
【第8回】
論文紹介・討論⑥
【第9回】
論文紹介・討論⑦
【第10回】
論文紹介・討論⑧
【第11回】
論文紹介・討論⑨
【第12回】
論文紹介・討論⑩
【第13回】
論文紹介・討論⑪
【第14回】
論文紹介・討論⑫
【第15回】
論文紹介・討論⑬