【第1回】 |
イントロダクション(最も大切なことを話しますので、必ず出席して下さい) |
【第2回】 |
1)春学期の復習 2)テキストの読み、文章番号(83)~(88):英語とドイツ語の主語の設定の特徴について |
【第3回】 |
1)前回の復習 2)日本語と英語の比較論 |
【第4回】 |
1)前回の復習 2)テキストの読み、文章番号(89)~(94):英語とドイツ語の完了形について |
【第5回】 |
1)前回の復習 2)英語とドイツ語の比較論 |
【第6回】 |
1)前回の復習 2)テキストの読み、文章番号(95)~(101):英語とドイツ語の仮定法/接続法について |
【第7回】 |
1)前回の復習 2)テキストの読み、文章番号(102)~(107):英語とドイツ語の語の並べ方の違いについて |
【第8回】 |
1)前回の復習 2)テキストの読み、文章番号(108)~(113):英語とドイツ語の「ワク構造」について |
【第9回】 |
1)前回の復習 2)テキストの読み、文章番号(114)~(116):英語とドイツ語の思考表現の特徴について |
【第10回】 |
1)前回の復習 2)テキストの読み、文章番号(117)~(121):英語とドイツ語の感情表現の特徴について |
【第11回】 |
1)前回の復習 2)テキストの読み、文章番号(122)~(127):英語とドイツ語の意志表現の特徴について |
【第12回】 |
1)前回の復習 2)テキストの読み、文章番号(128)~(132):英語とドイツ語の人間観の違いと共通性について |
【第13回】 |
1)前回の復習 2)テキストの読み、文章番号(133)~(138):英語とドイツ語の人生観の違いと共通性について |
【第14回】 |
1)前回の復習 2)テキストの読み、文章番号(139)~(152):英語とドイツ語の社会性の違いと共通性について |
【第15回】 |
まとめとテスト |