【第 1 回】オリエンテーション(ORI):空中感覚及び操舵感覚の概要を習得させます。 【第 2 回】基礎空中操作(基礎AW)及びホバリング(HOV)訓練:水平直線、上昇降下、旋回、増減速要領が概ね実施できるようにします。ホバリング及び垂直離着陸が実施できるようにします。 基礎AW訓練2回のうちの1回目 HOV訓練5回のうちの1回目 【第 3 回】同上:基礎AW訓練2回のうちの2回目、HOV訓練5回のうちの2回目. 【第 4 回】ホバリング(HOV)訓練&離着陸(TGL1)訓練:離陸操作及び場周飛行を実施できるようにするとともにスポットへの着陸操作が概ね実施できるようにします。 HOV訓練 5回のうちの3回目 TGL1 5回のうちの1回目 【第 5 回】同上:HOV訓練5回の内の4回目、TGL1訓練5回の内の2回目. 【第 6 回】同上:HOV訓練5回の内の5回目、TGL1訓練5回の内の3回目. 【第 7 回】TGL1訓練 5回の内の4回目. 【第 8 回】同上 5回の内の5回目. 【第 9 回】離着陸訓練2(TGL2)&オートローテーション訓練(AUTO):離着陸操作が安全に実施できるようにします。ホバリング及び直進オートローテーションが概ね実施出来るようにします。 TGL2訓練 4回のうちの1回目 AUTO訓練 4回のうちの1回目 【第10回】同上:TGL2訓練4回のうちの2回目、AUTO訓練4回のうちの2回目. 【第11回】同上:TGL2訓練4回のうちの3回目、AUTO訓練4回のうちの3回目. 【第12回】同上:TGL2訓練4回のうちの4回目、AUTO訓練4回のうちの4回目. 【第13回】単独前審査(TGL3):単独離着陸(TGL4)が実施出来るか審査します。2回のうちの1回目. 【第14回】TGL3:2回のうちの2回目.この際前回の審査結果及び当日の状態が良ければそのまま単独離着陸(TGL4)を行います。 【第15回】TGL4:2回のうちの2回目.
|