1. |
授業目標 |
|
植物の光環境応答に焦点をあて、最新の分子生物学的な解析、遺伝子組換えの手法、生化学的分析、および細胞生物学的な手法による知見にもとづく研究の進捗を理解することを目標とします。
|
2. |
授業概要 |
|
植物の生長と分化に影響を及ぼす重要な環境因子である光の及ぼす生理作用全体を理解し、その光受容体の構造、生合成、分子特性、機能、シグナル伝達、応答メカニズムなどの仕組みを学びます。 授業は輪読形式で、あらかじめ出題した課題について各人が発表を行い、それに基づいて討論や解説を行います。
|
3. |
準備学習(授業時間外の学習) |
|
学部での細胞生物学、分子遺伝学、植物生理学、植物分子生物学、植物化学の知識を前提とします。 準備学習として「指定した教材を事前に読んでおくこと」、発表の担当者には「担当範囲の専門用語や記載内容等をわかりやすく説明できるように事前に調べ、配布資料としてまとめておくこと」を求めます。
|
4. |
授業計画 |
|
【第 1 回】Historical overview of photomorphogenesis 【第 2 回】The phytochrome: the phytochrome chromophore 【第 3 回】The phytochrome: microbial phytochrome 【第 4 回】The phytochrome: phytochrome genes in higher plants 【第 5 回】The phytochrome: phytochrome degradation and dark reversion 【第 6 回】The phytochrome: intracellular localization of phytochromes 【第 7 回】Blue-light and UV-receptors: historical overview 【第 8 回】Blue-light and UV-receptors: cryptochrome 【第 9 回】Blue-light and UV-receptors: phototropins 【第10回】Blue-light and UV-receptors: blue-light photoreceptors-beyond phototropins and cryptochromes 【第11回】Blue-light and UV-receptors: UV-B and signaling in higher plants 【第12回】Blue-light and UV-receptors: signal transduction in blue light-mediated responses 【第13回】A role for chlorophyll precursors in plastid-to-nucleus signaling 【第14回】Photomorphogenesis of ferns 【第15回】Photomorphogenesis of mosses
|
5. |
成績評価の方法、基準 |
|
授業における各人の発表結果(60%)や討論内容(40%)に基づいて評価します。
|
6. |
使用テキスト及び使用教材 |
|
教科書:Photomorphogenesis in Plants and Bacteria, 3rd Edition, Function and Signal Transduction Mechanisms, Eberhard Schäfer and Ference Nagy Eds, Springer (2006) ISBN 1-4020-3810-0 参考書: 「植物生理学 第3版」テイツ・E.ザイガー編、西谷和彦・島崎研一郎監訳、培風館(2004)ISBN978-4-563-07784-6
|
7. |
その他 |
|
|