1. |
授業目標 |
|
地方自治体の財政についてその基本となる制度の考え方を論じ,自治体の取組や真の姿を研究し、複雑と思われがちな財政の仕組みを専門的な観点から論じることができること。
|
2. |
授業概要 |
|
最近の地方財政を取り巻く状況を大きな変革を迎えています。その姿を正しく理解した上、「民主主義の学校」と呼ばれる地方自治を支える地方財政の今日的意義を学びます。
|
3. |
準備学習(授業時間外の学習) |
|
今日的課題の認識をしっかりと持てるよう日々の時事問題に関心をもって新聞記事、専門書の記述をスクラップしておくこと。
|
4. |
授業計画 |
|
第1回 オリエンテーション 第2回 地方公共団体の統治構造の現状分析 第3回 地方公共団体の役割と変遷 第4回 発表・討議 第5回 財政・経済の全体状況 第6回 地方財政の今日的課題 第7回 発表・討議 第8回 地方税制の今日的課題 第9回 地方税(総論) 第10回 地方税(各論) 第11回 発表・討議 第12回 地方財政計画・地方交付税分析 第13回 国庫支出金分析 第14回 地方債分析・諸外国(英国など)の制度分析 第15回 発表・討議
なお、一環した講義・討議となるように短期集中講義(夏季を予定)の形式をとります。
|
5. |
成績評価の方法、基準 |
|
別途提出を指示する調査・論文の評価による。
|
6. |
使用テキスト及び使用教材 |
|
重要参考文献 『英国地方自治の素顔と日本』2016年1月発行予定、ぎょうせい 内貴滋著
|
7. |
その他 |
|
|