| 【第1回】 | 
 イントロダクション  (注:【第2回】以降は、取り上げる項目の例示であり、採りあげる内容は、時事的な経済動向によることとなる。) | 
| 【第2回】 | 
|  文献・情報収集の方法、統計資料の処理や分析の方法について学ぶ。 | 
| 【第3回】 | 
|  経済活動について考える(1):経済活動に関する時事的な話題を選び、構図と背景について考える。 | 
| 【第4回】 | 
|  経済活動について考える(2):同上 | 
| 【第5回】 | 
|  産業活動について考える(1):産業活動に関する時事的な話題を選び、構図と背景について考える。 | 
| 【第6回】 | 
|  産業活動について考える(2):同上。 | 
| 【第7回】 | 
|  企業活動について考える(1):企業活動に関する時事的な話題を選び、構図と背景について考える。 | 
| 【第8回】 | 
|  企業活動について考える(2):同上。 | 
| 【第9回】 | 
|  業種ごとの産業活動について考える(1):個々の業種に関する時事的な話題を選び、構図と背景について考える。 | 
| 【第10回】 | 
|  業種ごとの産業活動について考える(2):同上 | 
| 【第11回】 | 
|  産業政策について考える(1):産業政策の時事的な話題を選び、構図と背景について考える。 | 
| 【第12回】 | 
|  産業政策について考える(2):同上 | 
| 【第13回】 | 
|  通商政策について考える(1):通商政策の時事的な話題を選び、構図と背景について考える。 | 
| 【第14回】 | 
|  通商政策について考える(2):同上 | 
| 【第15回】 | 
|  総括。 産業活動、経済活動の背景にある一般原則を議論し、ともに考える。 |