| 【第1回】 | 
|  オリエンテーション バレーボールの構造及び基本的ルールの理解 | 
| 【第2回】 | 
|  基本技術導入への活動(オーバーハンドパス・アンダーハンドパスの習得に向けて) | 
| 【第3回】 | 
|  オーバーハンドパス・アンダーハンドパス(個人から集団~連携へ) | 
| 【第4回】 | 
|  サーブ及びパスゲーム | 
| 【第5回】 | 
|  パスを中心とした練習方法の工夫・紹介 | 
| 【第6回】 | 
|  サーブ及びサーブレシーブフォーメーションの実践と練習法 | 
| 【第7回】 | 
|  スパイク動作及びサーブレシーブからの攻撃に向けた実践と練習法 | 
| 【第8回】 | 
|  試しのゲーム①(含:サーブ実技テスト) | 
| 【第9回】 | 
|  ルールの理解と審判法、試しのゲーム②(含:審判法) | 
| 【第10回】 | 
|  スパイク及びブロッキング動作と練習法 | 
| 【第11回】 | 
|  実践を踏まえたスパイク練習法とトス(セッターの動きとトスの種類) | 
| 【第12回】 | 
|  ゲームを中心とした練習課題の提示と学習カードの作成と実践(サービス及びサービスレシーブ) | 
| 【第13回】 | 
|  ゲームの進め方(運営)を中心とした学習カードの作成と実践(記録の方法と評価) | 
| 【第14回】 | 
|  各ポジションの役割遂行及びフォーメーションに関する実技評価 | 
| 【第15回】 | 
|  まとめ |