| 【第1回】 | 
|  合同ガイダンス-教職実践演習について、グループ編成と協議 | 
| 【第2回】 | 
|  自己分析  実習日誌とカルテによる教科指導、児童指導についての自己分析 | 
| 【第3回】 | 
|  教科指導について  課題の抽出と討論 | 
| 【第4回】 | 
|  児童指導、学級経営 課題の抽出と討論 | 
| 【第5回】 | 
|  学校訪問-授業参観と協議(1)参観受け入れ校の日程に従って見学を行う | 
| 【第6回】 | 
|  学校訪問-授業参観と協議(2)参観受け入れ校の日程に従って見学を行う | 
| 【第7回】 | 
|  学校訪問-授業参観と協議(3)参観授業・学校についての質疑とまとめ | 
| 【第8回】 | 
|  授業案作成(1)-模擬授業に向けた学生A〜Dの指導案の検討 | 
| 【第9回】 | 
|  授業案作成(2)-模擬授業に向けた学生E〜Hの指導案の検討 | 
| 【第10回】 | 
|  模擬授業1 1/4の学生(学生A・B)が模擬授業を行い、他の学生は児童役を行いつつ授業について分析する | 
| 【第11回】 | 
|  模擬授業2 1/4の学生(学生C・D)が模擬授業を行い、他の学生は児童役を行いつつ授業について分析する | 
| 【第12回】 | 
|  模擬授業3 1/4の学生(学生E・F)が模擬授業を行い、他の学生は児童役を行いつつ授業について分析する | 
| 【第13回】 | 
|  模擬授業4 1/4の学生(学生G・H)が模擬授業を行い、他の学生は児童役を行いつつ授業について分析する | 
| 【第14回】 | 
|  特別な教育的ニーズにある子どもの指導について | 
| 【第15回】 | 
|  試験とまとめ |