| 【第1回】 | 
 ガイダンス 授業の進め方  学級経営の意義、内容 | 
| 【第2回】 | 
 第1contents 講義  ①学級目標・個人のめあて    ②教室環境・教室掲示・廊下掲示  ③保護者会・家庭訪問・個人面談 ④様々な学習形態と座席の在り方  ⑤日直、当番、係  掃除の指導 ⑥朝の会、帰りの会 | 
| 【第3回】 | 
|  第1contents グループ研究(1) ①②③④⑤⑥のグループ毎に分かれて行う。 | 
| 【第4回】 | 
|  第1contents グループ研究(2) ①②③④⑤⑥のグループ毎に行う。 | 
| 【第5回】 | 
|  第1contents グループ研究(3) ①②③④⑤⑥のグループ毎に行う。 | 
| 【第6回】 | 
|  第1contents グループ発表(1)・プレゼンテーション・全体討議 | 
| 【第7回】 | 
|  第1contents グループ発表(2)・プレゼンテーション・全体討議 | 
| 【第8回】 | 
 フィールドワーク(学校訪問)  実際の学級経営の様子を参観して、第1contentsでの学びを確認する。  第2contentsへ向けての実地踏査を行う。 | 
| 【第9回】 | 
 第2contents 講義  ①目的に応じた集団づくり・能力別編成 ②児童との信頼関係・好きな先生嫌いな先生  ③学級のルール ④宿題 ⑤忘れ物・言葉遣い ⑥子供の褒め方 叱り方 | 
| 【第10回】 | 
|  第2contents グループ研究(1) ①②③④⑤⑥のグループ毎に分かれて行う。 | 
| 【第11回】 | 
|  第2contents グループ研究(2) ①②③④⑤⑥のグループ毎に行う。 | 
| 【第12回】 | 
|  第2contents グループ研究(3) ①②③④⑤⑥のグループ毎に行う。 | 
| 【第13回】 | 
|  第2contents グループ発表(1)・プレゼンテーション・全体討議 | 
| 【第14回】 | 
|  第2contents グループ発表(2)・プレゼンテーション・全体討議 | 
| 【第15回】 | 
|  学級経営の課題  学級経営のまとめ |