| 1. | 
授業の概要(ねらい) | 
 | 
		 
 本授業では小学校体育授業、特に器械運動の領域に絞って、理論的・実践的に学ぶ。現在の体育科教育で求められる器械運動の授業像を文献を基に理解をし、その後、模擬的な授業を基にしながら理解を深めていく。この授業で得た知見は小学校の体育授業づくり、特に器械運動領域において貢献できるものを目指したい。
		 
 | 
| 2. | 
 
授業の到達目標 | 
 | 
		 
 ・現代に求められている器械運動の授業づくりについての理解を深める。
		 
 | 
| 3. | 
 
成績評価の方法および基準 | 
 | 
		 
 授業参加態度(関心・意欲・態度)30%  提案及び批判的複眼的応答 70%
		 
 | 
| 4. | 
 
教科書・参考書 | 
 | 
		 
 『動きの「感じ」と「気づき」を大切にした器械運動の授業づくり』教育出版,細江文利ら編
		 
 | 
| 5. | 
 
準備学修の内容 | 
 | 
		 
 参考文献を輪読し、それをもとにして、提案及び議論を行う。
		 
 | 
| 6. | 
 
その他履修上の注意事項 | 
 | 
		 
 学問に対する積極的な姿勢を求めたい。
		 
 | 
| 7. | 
 
各回の授業内容 | 
 | 
| 【第1回】 |  |  オリエンテーション |  | 【第2回】 |  |  文献輪読① |  | 【第3回】 |  |  文献輪読② |  | 【第4回】 |  |  文献輪読③ |  | 【第5回】 |  |  文献輪読④ |  | 【第6回】 |  |  文献輪読⑤ |  | 【第7回】 |  |  文献輪読⑥ |  | 【第8回】 |  |  文献輪読⑦ |  | 【第9回】 |  |  実践的学習① |  | 【第10回】 |  |  実践的学習② |  | 【第11回】 |  |  実践的学習③ |  | 【第12回】 |  |  実践的学習④ |  | 【第13回】 |  |  実践的学習⑤ |  | 【第14回】 |  |  実践的学習⑥ |  | 【第15回】 |  |  実践的学習⑦ まとめ |   
 |