| 【第1回】 | 
 ガイダンス  1.北アメリカ大陸の地史と先住民  2.北アメリカ大陸におけるヨーロッパ人の登場  3.本講義の概要と単位認定方針の解説 | 
| 【第2回】 | 
 植民地時代の北アメリカ(1)  1.イギリス領北アメリカ植民地の形成と発展  2.イギリス領北アメリカ植民地の政治構造と本国政府の統治政策 | 
| 【第3回】 | 
 植民地時代の北アメリカ(2)  1.イギリス領北アメリカ植民地における信仰復興運動  2.大西洋両岸のイギリス人世界の変容 | 
| 【第4回】 | 
 アメリカ革命(1)  1.フレンチ・インディアン戦争以降の統治政策の変化  2.反イギリス抗争の論理とその変容  3.権力構造の創設と独立 | 
| 【第5回】 | 
 アメリカ合衆国憲法(1)  1.国家形成の必要性―国際条約と国内事情  2.フェデラリスツとアンティ・フェデラリスツ  3.連邦憲法案の作成とその批准 | 
| 【第6回】 | 
 アメリカ合衆国憲法(2)  1.フェデラリスツ政権  2.建国期における党派抗争  3.党派抗争から政党政治へ | 
| 【第7回】 | 
 大陸国家論  1.「1800年の革命」と孤立主義外交の歴史的経緯  2.ナショナリズムとセクショナリズム | 
| 【第8回】 | 
 膨張するアメリカ合衆国  1.モンロー・ドクトリンと「明白なる運命」  2.ジャクソニアン・デモクラシーの時代 | 
| 【第9回】 | 
 アフリカ人奴隷制度  1.大西洋奴隷貿易の始まりと展開  2.「コットン・エンパイアー」としての初期共和国 | 
| 【第10回】 | 
 南北戦争(1)  1.南北対立の歴史的構造  2.奴隷制度とプランターの寡頭支配  3.反プランター勢力の結集と共和党の誕生 | 
| 【第11回】 | 
 南北戦争(2)  1.エイブラハム・リンカンとその時代  2.南部連合の連邦からの離脱と南北戦争の勃発 | 
| 【第12回】 | 
 南北戦争(3)  1.南北戦争の趨勢についての考察  2.南北戦争期の外交  3.南部連合の消滅 | 
| 【第13回】 | 
 再建期のアメリカ合衆国  1.再建期とは何か  2.再建期のアメリカ政治思想の変容 | 
| 【第14回】 | 
 初期アメリカ共和政の終焉  1.アメリカの政治的伝統とは  2.現代アメリカの原型としての金ぴか時代 | 
| 【第15回】 | 
|  前期講義の総括と質疑応答 |