| 【第1回】 | 
|  オリエンテーション | 
| 【第2回】 | 
 免疫  自然免疫、獲得免疫の仕組みについて説明できる。 | 
| 【第3回】 | 
 感覚の仕組み  ヒトが外部環境の変化をどのように認識しているのかを説明できる。 | 
| 【第4回】 | 
 消化と吸収(1)  口腔、食道の構造と機能について説明できる。 | 
| 【第5回】 | 
 消化と吸収(2)  胃の構造と機能について説明できる。 | 
| 【第6回】 | 
 消化と吸収(3)  小腸と大腸の構造と機能について説明できる。 | 
| 【第7回】 | 
 呼吸とガス交換(1)  呼吸器系の構造と機能について説明できる。 | 
| 【第8回】 | 
 呼吸とガス交換(2)  ガス交換の仕組みについて説明できる。 | 
| 【第9回】 | 
 代謝(1)  糖質、タンパク質、脂質の代謝について説明できる。 | 
| 【第10回】 | 
 代謝(2)  基礎代謝率、エネルギー代謝率、エネルギー必要量について説明できる。 | 
| 【第11回】 | 
 腎臓  腎臓の構造と機能、尿の生成と排泄について説明できる。 | 
| 【第12回】 | 
 内分泌  内分泌器官とそこから分泌されるホルモンの役割について説明できる。 | 
| 【第13回】 | 
 生殖  生殖の仕組みについて説明できる。 | 
| 【第14回】 | 
 生命の発生と成長  生命の発生、遺伝、成長について説明できる。 | 
| 【第15回】 | 
|  まとめ |