| 1. | 
授業の概要(ねらい) | 
 | 
		 
 本講義では、めまぐるしく変動する世界と日本の動きに関心をもち、自分の視点からニュースを読み解く力を養うことを目標とする。ニュースや新聞を読む習慣を通して、国内外の動向を把握し、それを自分の興味関心から解釈し、さらに他者と時事的な問題を中心にコミュニケーションする経験をもつことで、21世紀グローバル社会における市民として、社会の一員としての素養を身につけることをねらいとする。さらに、『ニュース検定』の受験を支援する内容も取り入れていく予定である。
		 
 | 
| 2. | 
 
授業の到達目標 | 
 | 
		 
 ①日本国内の政治経済に関する情勢を理解できる。  ②世界の政治経済に関する情勢を理解できる。  ③新聞やニュースを自らの観点で読み、他者に伝えることができる。  ④ニュース検定準2級・2級合格。
		 
 | 
| 3. | 
 
成績評価の方法および基準 | 
 | 
		 
 新聞、ニュースのノート30%  レポート、プレゼンテーション 30%  期末試験 40%
		 
 | 
| 4. | 
 
教科書・参考書 | 
 | 
		 
 『ニュース検定公式テキスト(時事力発展編 2・準2級)2017年』(毎日新聞社)  新聞記事等を授業内で適宜配布する。
		 
 | 
| 5. | 
 
準備学修の内容 | 
 | 
		 
 可能な限り、教育時事に関する新聞やニュースを確認しておいてください。
		 
 | 
| 6. | 
 
その他履修上の注意事項 | 
 | 
		 
 ・全出席を基本とするので遅刻・欠席は厳禁とします。(遅刻は10分まで)  ・時事問題という性質上、講義の内容や順序は変更することがあります。
		 
 | 
| 7. | 
 
各回の授業内容 | 
 | 
| 【第1回】 |  |  オリエンテーション |  | 【第2回】 |  |  領土問題① |  | 【第3回】 |  |  領土問題② |  | 【第4回】 |  |  政治問題① |  | 【第5回】 |  |  政治問題② |  | 【第6回】 |  |  国際情勢① |  | 【第7回】 |  |  国際情勢② |  | 【第8回】 |  |  金融問題① |  | 【第9回】 |  |  金融問題② |  | 【第10回】 |  |  社会保障① |  | 【第11回】 |  |  社会保障② |  | 【第12回】 |  |  雇用問題① |  | 【第13回】 |  |  雇用問題② |  | 【第14回】 |  |  総復習 |  | 【第15回】 |  |  振り返り |   
 |