| 【第1回】 | 
|  生理心理学の歴史および生理心理実験に必要な説明と同意について講述する。 | 
| 【第2回】 | 
|  自律神経系および中枢神経系について講述する。 | 
| 【第3回】 | 
|  視覚および聴覚の基本的検査について講述する。 | 
| 【第4回】 | 
|  心電図・脈波および精神性発汗の計測方法と結果について講述する。 | 
| 【第5回】 | 
|  唾液アミラーゼの計測方法と結果について講述する。 | 
| 【第6回】 | 
|  サーモグラフィーおよび精神性発汗の計測方法と結果について講述する。 | 
| 【第7回】 | 
|  眼球運動・視線と瞳孔の計測方法と結果について講述する。 | 
| 【第8回】 | 
|  非侵襲脳機能計測の基本概念について講述する。 | 
| 【第9回】 | 
|  脳波の計測および分析方法を講述する。 | 
| 【第10回】 | 
|  自発脳波および睡眠脳波の計測方法と結果について講述する。 | 
| 【第11回】 | 
|  誘発脳波(外因性電位)の計測方法と結果について講述する。 | 
| 【第12回】 | 
|  誘発脳波(内因性電位)の計測方法と結果について講述する。 | 
| 【第13回】 | 
|  脳磁界計測の計測方法と結果について講述する。 | 
| 【第14回】 | 
|  機能的磁気共鳴画像、近赤外分光法の計測方法と結果について講述する。 | 
| 【第15回】 | 
|  まとめ、講義内容に関する質疑・応答等を行う。 |