| 【第1回】 | 
 オリエンテーション  スポーツ指導者の基礎について学ぶ(到達目標①) | 
| 【第2回】 | 
 運動器の仕組みと働き(到達目標②)  筋系のしくみについて学ぶ | 
| 【第3回】 | 
 運動器の仕組みと働き(到達目標②)  骨の働き、感覚器について学ぶ | 
| 【第4回】 | 
 運動器の仕組みと働き(到達目標④、⑤)  バイオメカニクス他について学ぶ | 
| 【第5回】 | 
|  運動器の仕組みと働き(到達目標①、②、④、⑤)理解度を確認する | 
| 【第6回】 | 
 呼吸循環器系の働きとエネルギー供給(到達目標③)  無酸素性機構について学ぶ | 
| 【第7回】 | 
 呼吸循環器系の働きとエネルギー供給(到達目標③)  有酸素性機構について学ぶ | 
| 【第8回】 | 
 呼吸循環器系の働きとエネルギー供給(到達目標③、④)  トレーニング他、ワークシートで理解を深める | 
| 【第9回】 | 
 呼吸循環器系の働きとエネルギー供給(到達目標③、④)  理解度を確認する | 
| 【第10回】 | 
 ジュニア期の発達・発育(到達目標⑤、⑥)  スポーツと食事 | 
| 【第11回】 | 
 アスリートの栄養摂取と食生活(到達目標⑦)  スポーツにおける栄養の役割と関係する栄養素について学ぶ | 
| 【第12回】 | 
 アスリートの栄養摂取と食生活(到達目標⑦)  五大栄養素について学ぶ | 
| 【第13回】 | 
 アスリートの栄養摂取と食生活(到達目標⑦)  活動時の栄養摂取量について学ぶ | 
| 【第14回】 | 
 アスリートの栄養摂取と食生活(到達目標⑦)  栄養アセスメント、水分補給について学ぶ  | 
| 【第15回】 | 
|  まとめ 理解度を確認する(到達目標①~⑦) |