| 【第1回】 |
授業ガイダンス 今期の授業の目的と進め方 評価方法 その他 |
| 【第2回】 |
スポーツ心理学とは 心理学の歴史定義について |
| 【第3回】 |
自信を高めるためにはどのようなことをすればよいか(1) 自信に影響する要因 |
| 【第4回】 |
自信を高めるためにはどのようなことをすればよいか(2) 自信を高める方法 |
| 【第5回】 |
競技の作戦はどのようにしてトレーニングすればよいか(1) イメージとは |
| 【第6回】 |
競技の作戦はどのようにしてトレーニングすればよいか(2) 作戦能力のトレーニング |
| 【第7回】 |
これまでのまとめと自分の関心テーマの発見 ライブラリーワーク |
| 【第8回】 |
競技前の心理的準備や競技後の評価について(1) 競技前や競技中の気持ちの作り方 メンタルな動き |
| 【第9回】 |
競技前の心理的準備や競技後の評価について(2) 競技前の心理的準備と本番での注意 競技の振り返り |
| 【第10回】 |
チーム作りに必要な心理的要因は何かについて(1) チームとは コミュニケーションスキル |
| 【第11回】 |
チーム作りに必要な心理的要因は何かについて(2) 協調性と個性化の育成 |
| 【第12回】 |
競技スポーツではどのような介入指導がよいか 競技別実践例 |
| 【第13回】 |
競技スポーツではどのような介入指導がよいか 競技別実践例 |
| 【第14回】 |
これまでのまとめとレポートの構想について 総括 |
| 【第15回】 |
| まとめとテスト |