| 1. | 
授業の概要(ねらい) | 
 | 
		 
 本授業では、企業活動の中でも顧客と関わる重要な要素であるマーケティングについて学習します。  実際の事例を通して、企業がどのようにマーケティング課題を解決してきたのかを学ぶことによって、マーケティングについての理解をさらに深めてもらうことを目指します。
		 
 | 
| 2. | 
 
授業の到達目標 | 
 | 
		 
 本授業の目標は、マーケティングに関する基礎的な知識や枠組みを理解し、企業活動をマーケティングの視点で分析できるようになることです。
		 
 | 
| 3. | 
 
成績評価の方法および基準 | 
 | 
		 
 最終試験(60%)と平常点(授業中のコメントシートやディスカッションへの参加等 40%)で評価します。
		 
 | 
| 4. | 
 
教科書・参考書 | 
 | 
		 
 教科書:石井淳蔵・廣田章光・坂田隆文『1からのマーケティング・デザイン』碩学舎
		 
 | 
| 5. | 
 
準備学修の内容 | 
 | 
		 
 マーケティングⅠを履修し、その内容を理解しておいてください。  授業内に紹介した参考図書で興味のあるものについては積極的に読んでみましょう。
		 
 | 
| 6. | 
 
その他履修上の注意事項 | 
 | 
		 
 私語など、授業の妨げとなる行為については、減点する場合があります。  また、授業計画は授業の進行状況に応じて変わる可能性があります。
		 
 | 
| 7. | 
 
各回の授業内容 | 
 | 
| 【第1回】 |  |  ガイダンス |  | 【第2回】 |  |  マーケティングの発想法 |  | 【第3回】 |  |  顧客創造①:マーケティング・ミックス |  | 【第4回】 |  |  顧客創造②:製品 |  | 【第5回】 |  |  顧客創造③:価格 |  | 【第6回】 |  |  顧客創造④:チャネル |  | 【第7回】 |  |  顧客創造⑤:コミュニケーション |  | 【第8回】 |  |  顧客理解 |  | 【第9回】 |  |  デジタルマーケティング |  | 【第10回】 |  |  ディマンドチェーン |  | 【第11回】 |  |  ブランド構築 |  | 【第12回】 |  |  営業活動 |  | 【第13回】 |  |  戦略的マーケティング |  | 【第14回】 |  |  新しい常識と社会共生 |  | 【第15回】 |  |  まとめ |   
 |