EMS(ドクターヘリ)演習(Comprehensive Exercise of EMS(Doctor Heli) (HP)) |
倉増 和治 |
4年
HP前期
専門科目
2単位
【航空・前】 17-1-1269-3818
|
1. |
授業の概要(ねらい) |
|
ヘリコプターによる救急医療システムの有用性・基地病院・運航現場の状況・運航要領・機体の装備・ドクターヘリクルー・安全対策等の知識を深め、ドクターヘリの概要を理解します。
|
2. |
授業の到達目標 |
|
ヘリコプター救急医療の現況・関連事項を知ることにより、ドクターヘリチームとして課せられた任務を理解し、さらにパイロットの安全・確実な運航が重要であることを認識し、機長としての責務を自覚します。
|
3. |
成績評価の方法および基準 |
|
課題レポートの発表内容によって評価します。
|
4. |
教科書・参考書 |
|
講義において、適宜資料を配布します。
|
5. |
準備学修の内容 |
|
授業終了時、次回の内容をお知らせします。
|
6. |
その他履修上の注意事項 |
|
運航現場の見学は、施設や業務の関係上、計画が変更になる可能性があります。
|
7. |
各回の授業内容 |
|
【第1回】 |
ドクターヘリの運航機・歴史 |
【第2回】 |
ドクターヘリの現状 |
【第3回】 |
ドクターヘリの運航施設 |
【第4回】 |
ドクターヘリの運航要領 |
【第5回】 |
栃木県のドクターヘリについて |
【第6回】 |
海外のドクターヘリについて |
【第7回】 |
ドクターヘリのチーム(クルー)について |
【第8回】 |
救急現場への着陸と安全 |
【第9回】 |
ドクターヘリの飛行に関わる航空法・航空法施行規則 |
【第10回】 |
災害時のヘリコプターの活動・DMAT |
【第11回】 |
ドクターヘリの現場見学 |
【第12回】 |
ドクターヘリの性能と装備 |
【第13回】 |
ドクターヘリの運航と問題点 |
【第14回】 |
ドクターへりの安全と課題について討議・レポート課題出題 |
【第15回】 |
課題レポート発表・まとめ |
|
|