| 【第1回】 |
| イントロダクション・授業の内容概要・進め方 |
| 【第2回】 |
| ソフトウェア設計の基本工程概要(ビジネスプロセスから要件定義) |
| 【第3回】 |
| ソフトウェア設計の基本工程概要(基本設計書の作成等) |
| 【第4回】 |
| ソフトウェア設計の基本工程概要(機能定義からソフトウェア開発) |
| 【第5回】 |
| ソフトウェア設計・開発演習① Javaの基本構成について |
| 【第6回】 |
| ソフトウェア設計・開発演習② クラス・変数の宣言・式・演算子について |
| 【第7回】 |
| ソフトウェア設計・開発演習③ クラス構成について |
| 【第8回】 |
| ソフトウェア設計・開発演習④ 制御構造(条件分岐と繰り返し)について |
| 【第9回】 |
| ソフトウェア設計・開発演習⑤ 制御構造の応用(条件分岐と繰り返し)について |
| 【第10回】 |
| ソフトウェア設計・開発演習⑥ メソッドについて |
| 【第11回】 |
| ソフトウェア設計・開発演習⑦ オブジェクト指向とは |
| 【第12回】 |
| ソフトウェア設計・開発演習⑧ インスタンスとクラス |
| 【第13回】 |
| ソフトウェア設計・開発演習⑨ 簡単なアプリケーション開発 |
| 【第14回】 |
| ソフトウェア設計・開発演習⑩ 簡単なアプリケーション開発 |
| 【第15回】 |
| 課題提出・授業の振り返り・総括 |