Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:ARS-103
世界の情勢(ヨーロッパ) I 池村 俊郎
【Ⅳ】  2単位
【Ⅳ 社会と経済のしくみを学ぶ】 18-1-1120-3394-007

1. 授業の概要(ねらい)

 ヨーロッパの今日を理解するために歴史、社会、政治、経済、文化、暮らしを総合的に学びます。とくに第二次大戦後のヨーロッパを講義テーマとします。そこで戦後の歴史を欧州全体の流れとともに、イギリス、フランス、ドイツといった主要国などの各国事情を学んでもらいます。他国を学ぶことにおいて、全体像を学ぶことが大切。今日のヨーロッパは前大戦が与えた甚大な損害から復興に励み、世界に先駆けた国際的地域連合の建設を目指してきました。それが現代の欧州連合(EU)です。戦争は社会や政治、文化あらゆる分野において、それまで世界をリードしてきたヨーロッパの地位を根本から覆したのです。そこからいかにして復興を果たし、伝統と文化を再び蘇らせて世界的地位の復権を目指したか。同じように戦争から復興し、経済大国となった日本と比較しながら、理解していくようにしたい。ヨーロッパの社会・文化を学ぶ上では映像資料、とくに戦後制作された映画は重要な教材となりえます。講義でも機会あるごとに必要な映像資料を観てもらい、学生諸君の理解を助けるために活用していきます。前期は戦争終結からヨーロッパが運命づけられた戦後の歩みをたどり、ドイツ、フランス、イギリスの3つの主要国を学びます。

2.
授業の到達目標

 数多くの国が集まり、しかも長い歴史をそれぞれが有した国々から成り立つヨーロッパの社会・文化・経済の基本的知識を身につけたい。明治維新からこれまで日本に大きな影響を与えてきた地域について、一定の知識に基づき、学生諸君がそれぞれの意見をもち、発表できるようなレベルに達するのを目指します。

3.
成績評価の方法および基準

 春秋セメスターごとに15回の講義を通じて解説された内容について、最終試験において問い、考査します。講義内容をどれほど理解したか、大切なポイントを押さえているか、などが考査の対象となる。

4.
教科書・参考書

 各講義ごとに必要な資料や解説上のポイントについてプリントを用意し、配布します。なお使用する映像資料については教室タイプや諸般の事情にyり、変更もしくは中止の場合があるので注意すること。

5.
準備学修の内容

 ヨーロッパ全体に関した本や映画、解説書を自分の関心にそって読んでおくと良い準備になる。講義進行に伴い、関連書を読むのも勧めたい。講義で要求するのは、基本的知識の確認と蓄積につとめること。ノートをよくとり、記憶を確かにしていくよう努力することです。

6.
その他履修上の注意事項

 映像資料を観る際、ノートをとっておくこと。関連した他の映像資料、映画をMELICで観てみることを勧める。基本的な受講ルールは他の講義と同じ。それに違反し、何度か注意をうけるような場合、講義受講を禁止することもありえると心得ておいてほしい。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ガイダンス 講義進行の説明など ヨーロッパがなぜ重要か
【第2回】
 ヨーロッパで起きた重要な出来事の概説
【第3回】
 今日のフランス:パリと南西部フランスの暮らし
【第4回】
 現代欧州の運命を定めた出来事:ホロコースト 映画「夜と霧」
【第5回】
 映像資料「ヒトラーの野望」と解説
【第6回】
 ホロコーストに蹂躙された人々 映像資料「アンネの日記」から
【第7回】
 映像資料「勝者の世界分割」と解説 東西冷戦の始まりとヨーロッパ
【第8回】
 東西2つのドイツの悲劇:なぜ分断は起きたか
【第9回】
 フランス:世界の近代を開いたフランス革命 現代に与えた意味
【第10回】
 フランスのいま:映像資料「パリ同時テロの衝撃 2015年」と解説
【第11回】
 イギリス:映像資料「英国王のスピーチ」(前編)
【第12回】
 イギリス:「英国王のスピーチ」(後編)と解説
【第13回】
 イギリス:帝国から欧州の一地域国家へ 戦後の歩み
【第14回】
 イギリス:産業革命と資本主義を生み出した国
【第15回】
 まとめと講義内テスト(期末考査)