Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

科目ナンバリング:LAW-101
法学 I 山村 恒雄
【Ⅴ】  2単位
【Ⅴ 法律と政治のしくみを学ぶ】 18-1-1210-0560-003

1. 授業の概要(ねらい)

 私たちが生活している社会には、秩序を維持するルール(法)が存在する。法は、私たちが社会生活を送るうえで、社会の構成員として守るべき規範としてつくられたものである。法は、私たちが共同生活をする上で必要不可欠なものである。また、法は紛争が生じた時に、解決の基準となるものである。そこで法律の基本的問題を、身近な問題をきっかけにわかりやすく説明します。

2.
授業の到達目標

 学生が、社会で生活する上での、基礎的な知識を得ることを目的とする。

3.
成績評価の方法および基準

 授業中に数回、授業内容確認の課題を出すこととする。評価の比率は、定期試験80%、授業中の課題20%とする。

4.
教科書・参考書

 教科書:『法学入門[新版]』(有斐閣)
 参考書:出版社は問わないがポケット六法など。

5.
準備学修の内容

 授業予定表をあらかじめ配布するので、該当するテキストの部分を読んでくること。

6.
その他履修上の注意事項

 わかりやすく説明するとはいえ、大学の授業であるから、授業に出席して内容を理解しておかないと、単位取得は難しいことを理解した上で、履修すること。また日常的に生じている法律問題を授業中に用いるので、新聞やテレビ・ラジオのニュースなどに気を配ること。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 授業の進め方、講義の方針、学習方法、評価基準について説明するので、受講しようとする学生は、必ず出席すること。
【第2回】
 法とはなにか:私たちが守るべきルールのなかで、どのようなルールが法とされるのか?
【第3回】
 法にはどのような法があるのか?
【第4回】
 法の機能とは何か?
【第5回】
 なぜ、法を守る必要があるのか?
【第6回】
 法と道徳の違いは何か?
【第7回】
 法の解釈について
【第8回】
 裁判って何か?
【第9回】
 裁判の機能とは何か?
【第10回】
 紛争は、裁判でしか解決できないのか?
【第11回】
 裁判における法の適用について
【第12回】
 リーガルマインドとは何か?
【第13回】
 法学とは何か、なぜ法学を学ぶのか?
【第14回】
 法に関わる職業について
【第15回】
 法の支配とは何か?