Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:CIL-315
保険法 松田 真治
選択  2単位
【法学】 18-1-1210-4232-006

1. 授業の概要(ねらい)

 1899年に制定された商法の保険契約に関する規定は100年以上後の2008年に全面改正され、保険法が制定された。本講義では、この保険法について学ぶ。健康保険などは、別の講義の対象であるので、間違わないように。
 保険契約は非常に身近な契約である。TVを見ていると多くの保険のCMを見る。生命保険に関しては、保険の勧誘が家に来る(実際、担当教員は、家に来た勧誘に負けて保険に加入してしまった。後に解約したが。)。さらには、職場にも勧誘に来る。
 本講義では、保険商品の良し悪しを判断するための知識を提供するわけではない。「この商品はいいですか?」と聞かれるが、「そんなもんはしらん」、商品が自分に合うかどうかは人それぞれだからである。ただ、「この種の保険商品に関しては、このようなトラブルがある」ということは、この講義を通じて学ぶことはできるだろう。
 講義は、基本的には教科書ベースで行う予定である。

2.
授業の到達目標

 ①保険法の実用的な知識を身に着け、実社会で活かすことができる。
 ②保険契約に関する基礎的な知識の修得。
 ③保険契約における約款の重要性に関心をもつ。

3.
成績評価の方法および基準

 レポート(100%)
 レポート提出要件:出席10回以上
 評価基準:①参考文献が表示されていること、②テーマに沿った内容になっていること、③構成等を総合評価するが、①ができていない者は、D評価とする。

4.
教科書・参考書

 【教科書】甘利公人=福田弥夫=遠山聡『ポイントレクチャー保険法』(有斐閣、第2版、2017年)
 【参考書】山下友信=洲崎博史(編)『保険法判例百選』(有斐閣、2010年)、山下友信=米山高生(編)『保険法解説―生命保険・傷害疾病定額保険』(有斐閣、2010年)、米山高生『リスクと保険の基礎理論』(同文舘、2012年)等

5.
準備学修の内容

 配布資料記載の課題に取り組む

6.
その他履修上の注意事項

 第1回の授業から教科書が必要。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 保険法総論
【第2回】
 保険契約総論
【第3回】
 被保険利益
【第4回】
 告知義務
【第5回】
 損害保険契約総論
【第6回】
 保険代位
【第7回】
 損害保険の免責事由
【第8回】
 責任保険
【第9回】
 自動車保険(1)―自賠責保険
【第10回】
 自動車保険(2)―任意自動車保険
【第11回】
 生命保険契約
【第12回】
 保険金受取人
【第13回】
 生命保険の免責事由
【第14回】
 傷害疾病保険
【第15回】
 保険監督法