Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

科目ナンバリング:SNE-303
病弱者(重複)の指導法 妹尾 浩
選択  2単位
【初等教育】 18-1-1333-4651-002

1. 授業の概要(ねらい)

 病弱・身体虚弱の子どもたちの現状とその教育について理解するとともに、病弱・身体虚弱の子どもたちに対する適切な支援に関わる基本的・基礎的な知識や心構えを身に付けることを目的とします。
 そのために、病弱・身体虚弱教育の歴史、概念、学習上・生活上の困難さの理解、病弱教育の変遷や病弱教育対象者の疾患の推移、病弱教育対象の主な疾患、病弱教育の場と教育形態、指導内容(各教科・自立活動等)・方法など、病弱・身体虚弱の子どもたちの理解と支援に関わる基本的な事項を取り上げます。

2.
授業の到達目標

 ・病弱児などを適切に支援するための基本的・基礎的な知識・技能を習得する。
 ・病弱児などの実態とその教育に関わる制度や指導内容・方法等の基本的・基礎的な事項について理解する。
 ・家庭、学校、地域、医療、福祉、労働等との連携の在り方について理解する。

3.
成績評価の方法および基準

 定期試験(60%)、レポート(20%)、グループ協議及び授業への参加状況(20%)を総合的に評価します。

4.
教科書・参考書

 ・テキストは使用せず。毎回、関連資料を配布します。
 ・参考文献
  『病気の子どものガイドブック』ジアース教育新社
  『チームで育む病気の子ども』北樹出版
  『特別支援学校学習指導要領解説総則等編(幼稚部・小学部・中学部)』教育出版
  『特別支援学校学習指導要領解説自立活動編(幼稚部・小学部・中学部・高等部)』海文堂出版

5.
準備学修の内容

 ・授業の復習を行い、病弱教育に関する専門用語、問題点等を整理し、追究してほしい。

6.
その他履修上の注意事項

 ・授業内容に対するレポート等を所定の用紙に記述し、授業終了時に提出すること。
 ・授業の中でのグループ討議には積極的に参加し、他の学生からの意見や考え方を学んでほしい。
 ・授業を通して、病弱の子どもたちの現状とその教育についての理解が進み、病弱の子どもたちへの支援が広がっていくことを望んでいます。
 ・積極的な態度で受講してください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ・オリエンテーション、病弱・身体虚弱の子どもの理解(現状と教育)
【第2回】
 ・病弱・身体虚弱の子どもの理解(現状)と病弱教育の歴史
【第3回】
 ・病弱教育の教育制度
【第4回】
 ・病弱教育の対象となる児童生徒の主な疾患Ⅰ悪性新生物・筋ジストロフィー
【第5回】
 ・病弱教育の対象となる児童生徒の主な疾患Ⅱ心身症・心臓疾患
【第6回】
 ・病弱教育の対象となる児童生徒の主な疾患Ⅲ腎臓病・肝臓病・食物アレルギー
【第7回】
 ・特別支援学校(病弱)と学習指導要領
【第8回】
 ・特別支援学校(病弱)と教育課程
【第9回】
 ・特別支援学校(病弱)の意義と課題
【第10回】
 ・特別支援学校における合理的配慮
【第11回】
 ・病弱の子どもたちの自立活動
【第12回】
 ・重度・重複障害の子どもたちの理解と配慮
【第13回】
 ・発達障害の子どもたちの理解と配慮
【第14回】
 ・不登校の子どもたちの理解と配慮
【第15回】
 ・病弱児・身体虚弱児のキャリア教育