Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:FLE-202
英語コミュニケーション IV 吉田 浩二
選択  1単位
【教育文化】 18-1-1334-0572-002

1. 授業の概要(ねらい)

 中高英語教員に必要な資質として(文部科学省から)求められているのは、「生徒の理解の程度に応じた英語で授業を行うための英語運用能力を身に付ける」ことである。そのために必要な「英語運用能力としては、CEFR B2レベル以上が目標」とされており、「生徒に対して理解可能な言語インプットを与え、生徒の理解を確かめながら英語でインタラクションを進めていく柔軟な調整能力を身に付ける」ことも求められている。
 上記のCEFR B2レベルは、おおむね英検準1級レベルに相当する。しかしながら、それは一朝一夕に到達し得るものではなく、基礎的な理解力・表現力の上に不断の努力があって初めて可能となる。
 この授業では、春期に英検準2級~2級レベルの教材を用いて基礎力を確保し、秋期に英検2級~準1級レベルの教材を用いて上記目標に近づくことを目指す。

2.
授業の到達目標

 1)様々なジャンルや話題の英語を聞いて、目的に応じて情報や考えなどを理解することができる。
 2)様々なジャンルや話題の英語を読んで、目的に応じて情報や考えなどを理解することができる。
 3)様々な話題について、目的や場面、状況等に応じて英語で話すこと(やり取り・発表)ができる。
 4)様々な話題について、目的や場面、状況等に応じて英語で書くことができる。
 5)複数の領域を統合した言語活動を遂行することができる。

3.
成績評価の方法および基準

 平常点(*出席状況・予習の有無・積極性など)40%、中間試験30%、期末試験30%で評価します。なお、26年度の単位修得率は約85%、27年度は約89%、28年度と29年度は100%でした。

4.
教科書・参考書

 テキスト:『英検2級 合格への道』 南雲堂

5.
準備学修の内容

 あらかじめ問題を解いておくことが必要です。予習の際、まず一度、制限時間を設けて現時点の実力だけで行ってください。「知らない単語を調べてから解答する」といった勉強の仕方をしてはいけません。「知らなくても文脈から推定する」力も重要です。その後、辞書を引きながらもう一度考えて構いませんが、最初の解答と二度目の解答とを分けてノートに記録します。
 復習の際には、現時点で「自分には、特に何が不足しているのか」を意識して、それを補うように心がけてください。語彙力、文法・構文力、速読力、聴解力、人それぞれです。

6.
その他履修上の注意事項

 「英語力を今よりも伸ばしたい」という意欲のある学生なら、どなたでも歓迎します。英語教員志望でなくても構いません。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 Guidance、履修受付、簡易実力診断テスト実施
 次回以降の予定は、主な内容です。それ以外の題材が含まれる場合があります。
【第2回】
 Lesson 1 R&W:友人とのメール、L&S:悩み事の相談
【第3回】
 Lesson 2 R&W:苦情のメール、L&S:会合での開会挨拶
【第4回】
 Lesson 3 R&W:長文(健康)、L&S:施設の案内
【第5回】
 Lesson 4 R&W:長文(環境破壊)、L&S:人物紹介(長文)
【第6回】
 Lesson 5 R&W:長文(科学技術)、L&S:飲食店での会話
【第7回】
 Lesson 6 R&W:長文(歴史)、L&S:商品の宣伝(長文)
【第8回】
 前半のまとめと中間試験
【第9回】
 Lesson 7 R&W:推薦状、L&S:電話での問い合わせ
【第10回】
 Lesson 8 R&W:ビジネスメール、L&S:機内放送(長文)
【第11回】
 Lesson 9 R&W:長文(動物愛護)、L&S:職場での会話
【第12回】
 Lesson 10 R&W:長文(伝記)、L&S:公的制度の紹介(長文
【第13回】
 Lesson 11 R&W:宿泊予約のメール、L&S:友人を自宅に招く
【第14回】
 Lesson 12 R&W:長文(環境保護)、L&S:人を推薦する(長文)
【第15回】
 後半のまとめと試験