Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:
日本思想史演習 小山 俊樹
選択  2単位
【日本史・文化財学専攻】 18-1-1340-2706-012

1. 授業の概要(ねらい)

 本授業は、近代日本史上の思想を扱う。近代の日本には、どのような思想的課題が存在したか。その課題に対する取り組みは、どのような意味をもっていたのか。これをテクスト分析を通して歴史学的に検証し、普遍的価値をめぐる西洋と東洋、そして日本の思想の特質を考察する。後期「日本思想史演習」では、主要なテーマや人物をいくつか選び、その検討を中心に進めていく。

2.
授業の到達目標

 近代日本における思想的課題についての理解を深めること。また近代日本のテクスト読解分析能力を高め、東西および日本の思想の特質を理解・説明できるようになること。

3.
成績評価の方法および基準

 授業内での発言・報告・討議内容などを成績基準の対象とする。

4.
教科書・参考書

 【参考書】
  『近代日本思想大系』(全36巻、1975~1990、筑摩書房)
  「福沢諭吉」「中江兆民」「岡倉天心」「徳富蘇峰」「吉野作造」「大川周明」「昭和思想集Ⅰ・Ⅱ」など、対象テーマは受講生と相談する。

5.
準備学修の内容

 テクストおよび「解題」を熟読した上で、内容を整理したレジュメを作成する。その際に、理解点・疑問点などを書き出しておくこと。

6.
その他履修上の注意事項

 受講生自身の研究テーマに資する内容に近いテクスト選択を行うことを、予め理解して受講すること。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ガイダンス・授業の進め方
【第2回】
 「勝海舟」「福沢諭吉」「中江兆民」
【第3回】
 「陸羯南」「三宅雪嶺」「内村鑑三」
【第4回】
 「岡倉天心」「徳富蘇峰」「丘浅次郎」
【第5回】
 「木下尚江」「西田幾多郎」「鈴木大拙」
【第6回】
 「幸徳秋水」「柳田国男」「長谷川如是閑」
【第7回】
 「石川三四郎」「吉野作造」「河上肇」
【第8回】
 「山川均」「大杉栄」「大川周明」
【第9回】
 「折口信夫」「田辺元」「柳宗悦」
【第10回】
 「和辻哲郎」「林達夫」「三木清」
【第11回】
 「戸坂潤」「小林秀雄」
【第12回】
 「明治思想集Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」
【第13回】
 「大正思想集Ⅰ・Ⅱ」
【第14回】
 「昭和思想集Ⅰ・Ⅱ」
【第15回】
 授業のまとめ