Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:SWS-202
ソーシャルビジネス実習 李 永淑
選択必修  2単位
【社会】 18-1-1350-3478-010

1. 授業の概要(ねらい)

 本科目は、立川、八王子、多摩地域でソーシャルビジネスを展開している株式会社、医療法人社団、NPO法人の皆様と連携して、社会学科の学生を地域へ送り出し、地域に密着して有為な人材として活躍できるように育てることを目的としています。授業では、夏期休暇中、春学期に講義を受けた社会的企業において実習を行います。その後、学びの集大成として、プレゼンテーションを作成し、報告書を執筆します。その他、報告会を企画し、立案する方法について、実際に実施することを前提として、具体的に学びながら形にしていきます。 (報告会の企画立案、学外イベントの企画立案を行う予定です)

2.
授業の到達目標

 ・「ソーシャルビジネス」という概念を理論的・実践的側面から考え、理解し、「自分事」として行動につなげることができる。
 ・一連のカリキュラムを通して、「見る・聴く・体験する・議論する・調べる・企画する・発表する」ことを経験し、その力を具体的に身に付けながら、学びを深めることができる。
 ・卒後、地域社会で発揮できるための、論理的思考や協調性、職業意識を育成し、それを学生自身が考える「就業力」につなげることができる。
 ・現代社会における「仕事」「働く」ことについて社会学的に考え、自分なりの「答え」を探求し、それを言語化することができる。

3.
成績評価の方法および基準

 実習状況(10%)、授業への参加状況(30%)、報告会におけるプレゼンテーション(20%)、学外イベントの企画運営への参加状況(20%)最終レポート(20%)から総合的に評価します。
 出席は原則8割以上を前提とします。

4.
教科書・参考書

 参考文献は、授業内で適宜指示します。

5.
準備学修の内容

 実習では日々の振り返りを心掛けてください。授業には必ず発表準備をしてから参加し、質疑に積極的に参加することで、最終プレゼンテーションと報告書の完成を目指してください。授業外においても、担当教員や他の学生たちと積極的にコミュニケーションを図りながら報告会の開催に向けた準備に参加してください。

6.
その他履修上の注意事項

 実践の中で学び、その学びを言語化して伝える楽しさと難しさを、存分に経験し、自分の糧としてください。そして、社会の中のいち「チェンジメーカー」として、自分だからこそできることを模索し、大いに奮闘してください。
 ※授業の予定は状況によって変更となる場合があります。
 ※本科目は、春学期「ソーシャルビジネス実習基礎」履修者を対象としています。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 イントロダクション・実習の振り返りと今後の進め方について
【第2回】
 ・発表及びディスカッション
 ・発表会の企画案発表およびディスカッション
【第3回】
 ・発表およびディスカッション
 ・発表会の企画の進捗状況の報告と確認、ディスカッション
【第4回】
 中間発表会
【第5回】
 中間発表会
【第6回】
 中間発表会
【第7回】
 ・発表およびディスカッション
 ・発表会の企画の進捗状況の報告と確認、ディスカッション
【第8回】
 予演会および段取りの確認、打ち合わせ
【第9回】
 予演会および段取りの確認、打ち合わせ
【第10回】
 予演会および段取りの確認、打ち合わせ
【第11回】
 予演会および段取りの確認、打ち合わせ
【第12回】
 発表会①
【第13回】
 発表会②
【第14回】
 報告書執筆について
【第15回】
 まとめと振り返り