Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:SOP-101
社会心理学概論(社会・集団・家族心理学) 大江 朋子
必修  2単位
【心理】 18-1-1360-2703-002

1. 授業の概要(ねらい)

 人の心は、多かれ少なかれ、社会からの影響を受けて形づくられる。この授業では、社会が心に与える影響について心理学が明らかにしてきたことの大枠を学び、心理学をより専門的に追求していくための土台を構築していく。この授業で扱う範囲は、(1)対人関係ならびに集団における人の意識及び行動についての心の過程、(2)人の態度及び行動、(3)家族、集団及び文化が個人に及ぼす影響についてである。研究の方法を具体的に把握するために、(1)実験や調査のデモンストレーションを行う機会、(2)現在進行している研究に参加する機会、(3)近年注目されている研究の内容を外部講師にわかりやすく解説してもらう機会を設けることもある。

2.
授業の到達目標

 ①社会心理学とその近接領域で扱われる基礎的な概念について、この分野の専門的な知識を用いて説明することができる。
 ②社会心理学とその近接領域の研究を批判的に検討することができる。

3.
成績評価の方法および基準

 ①専門的知識の習得状況を知るための試験の成績(70%)
 ②社会心理学とその近接領域の研究を批判的に検討できるかを調べるための課題の成績(30%)

4.
教科書・参考書

 テキストは指定しない。各授業回の資料は、事前に、帝京大学のLMSまたはWeb File Serverにアクセスし、各自でプリントアウトしておく。参考文献は適宜紹介する。

5.
準備学修の内容

 ・配布プリントの内容をしっかりと復習し、基礎的な専門用語を覚える。
 ・授業中に出た課題をする。
 ・授業中に指定された文献を読む。

6.
その他履修上の注意事項

 ・教室の大きさに合わせて、2年生以上の受講者を対象に人数制限をすることがある。その場合、初回授業の出席に基づいて抽選を行うため、初回授業には必ず出席すること。
 ・資料配布および課題提出には、帝京大学のLMSまたはWeb File Serverを利用する。
 ・調査や実験に参加し、その研究についての解説を受ける機会を設ける予定である。
 ・授業中には、私語などの迷惑行為を慎むこと。
 ・調査や実験を主とする研究に参加し、その研究についての解説を受ける機会を設ける予定である。これらの研究の実施から報告までのいずれの過程においても、研究参加者の匿名性には十分配慮する。結果の報告には、参加者全体のデータを統計的に分析した結果が用いられ、個人を特定できる情報が含まれることはない。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 社会心理学とその近接領域の心理学が扱う現象について学ぶ
【第2回】
 社会心理学とその近接領域の心理学の歴史的な流れを学ぶ
【第3回】
 社会のなかに存在する自分がいかなるものかを学ぶ
【第4回】
 社会のなかに存在する自分がいかなるものかを学ぶ
【第5回】
 対人関係並びに集団における人の意識及び行動についての心の過程
【第6回】
 対人関係並びに集団における人の意識及び行動についての心の過程
【第7回】
 対人関係並びに集団における人の意識及び行動についての心の過程
【第8回】
 家族、集団、文化の影響について学ぶ
【第9回】
 家族、集団、文化の影響について学ぶ
【第10回】
 家族、集団、文化の影響について学ぶ
【第11回】
 社会的な人の態度と行動の関係について学ぶ
【第12回】
 社会的な人の態度と行動の関係について学ぶ
【第13回】
 社会的な人の態度と行動の関係について学ぶ
【第14回】
 社会心理学とその近接領域で近年注目される研究について学ぶ
【第15回】
 社会心理学とその近接領域で近年注目される研究について学ぶ