| 【第1回】 |
| オリエンテーション,『心理学情報処理演習I』の復習。授業の計画は変更の可能性がある。詳細は授業で伝える。 |
| 【第2回】 |
| データの集計,図表の作成と分析1:ExcelとRの復習 |
| 【第3回】 |
| データの集計,図表の作成と分析2:ExcelとRの復習の続き |
| 【第4回】 |
| χ2検定の復習 |
| 【第5回】 |
| χ2検定によるデータ分析 |
| 【第6回】 |
| χ2分析の結果からレポートを作成する |
| 【第7回】 |
| プログラミング1: プログラミング言語やスクリプト等を,心理学の実験や調査に使う。 |
| 【第8回】 |
| プログラミング2: プログラミング言語やスクリプト等を,心理学の実験や調査に使う。 |
| 【第9回】 |
| プログラミング3: プログラミング言語やスクリプト等を,心理学の実験や調査に使う。 |
| 【第10回】 |
| プログラミング4: プログラミング言語やスクリプト等を,心理学の実験や調査に使う。 |
| 【第11回】 |
| コンピュータによる心理学研究の体験: 前回まで製作したプログラム等を用いて,簡単な実験や調査を行なう。 |
| 【第12回】 |
| データ分析1:第11回で収集したデータについて,データを集計し,グラフや表に整理し,適切な統計分析を行なう |
| 【第13回】 |
| データ分析2:第11回で収集したデータについて,データを集計し,グラフや表に整理し,適切な統計分析を行なう |
| 【第14回】 |
| レポート作成: 第11-12回の分析結果をレポートにまとめる。 |
| 【第15回】 |
| プレゼンテーション:第11-12回の分析結果をPowerpointを使って発表する。 |