Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:CHI-302
総合中国語 II 劔重 依子
必修  1単位
【外国語】 18-1-1410-0666-010

1. 授業の概要(ねらい)

 前期に引き続き、学んだ中国語文法を徹底的に復習・理解すると同時に、今まで勉強してきた文型以外のところで、一歩踏み込んだ文法の知識や読解のコツを学びます。日本語と中国語の一般的にルール化されていない様々な違いや翻訳、作文の際に注意すべき点を身に付け、翻訳や文章を構成する能力を育成することに重点を置きます。文章作りには語彙の量が必要となるため、毎回語彙のチェックも授業の一環として行います。

2.
授業の到達目標

 授業を通して、中日の発想法の差異を明確に理解します。語学授業の最後の一年間になるため、今まで学んだ知識を生かし、出来るだけ多くの中国語に関する内容を身に付け、より高い語学力を獲得することを目的とします。反復訓練を通して、語順の正しい文章を作れるようになることと自らの力で応用練習も出来るようになることを目標とします。そして、短いフレーズから長いフレーズまで、また短文から長文までの翻訳能力が身に付くように取り組みます。今学期の終わりには、HSK漢語レベル試験4級と中国語検定試験3級に合格することを目標とします。 

3.
成績評価の方法および基準

 ①積極的な授業参加態度(発言、質問、黒板前に立つ、無断欠席しない):10%
 ②毎回の小テストの評価:20%
 ③中間試験:30% & 期末試験:40%

4.
教科書・参考書

 『作文ルール』日中翻訳技法    相原 茂 著  朝日出版
 補充教材 プリント配布

5.
準備学修の内容

 まず学んだ内容をベースに自分の力で文を作ることが重要になります。授業に出席する前に、必ず復習・予習して、沢山の文作りをすると効果が全く違ってきます。普段日本語を中国語に訳したり、中国語を日本語に訳したりという練習をするうちに、沢山の語彙が書けるようになり、翻訳のコツを身に付けることができます。

6.
その他履修上の注意事項

 これが最後の一年間の文法授業になります。悔いのない大学生活をするためには、授業を欠席しないこと、そして積極的に授業に取り組むことが大切です。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 介詞フレーズを含む文の否定用法
【第2回】
 「ちょっと」「少し」などの表し方
【第3回】
 数量詞の位置など
【第4回】
 補語の用法(1)
【第5回】
 補語の用法(2)
【第6回】
 動詞目的語構造
【第7回】
 量詞のまとめ
【第8回】
 「给」用法まとめ
【第9回】
 復習と中間テスト
【第10回】
 着、了、过の区別
【第11回】
 「可能」の用法
【第12回】
 「被」の用法
【第13回】
 「把」の構文
【第14回】
 使役用法のまとめ
【第15回】
 総復習とテスト