Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:
超域思想特論 II 宇多 浩
選択  2単位
【超域文化専攻】 18-1-1500-0738-012

1. 授業の概要(ねらい)

 この授業は西洋の古典哲学に関するテキストを英語で読解しつつ、西洋思想の源流にある思想の系譜を学ぶことを目標とします。テキストは古代ギリシア~ローマ時代の著名な思想家たち(ソクラテス、プラトン、アリストテレス、ストア派など)の著作の断片がテーマごとに並べられています。授業では哲学史的に文献を読み解くのではなく、特定のテーマに関連する思想家の著作の断片を横断的に読んでいく方法をとります。
 後期のテーマは「道徳と幸福」(テキストChapter 9, 13)です。「幸福とは何か」についていくつかの思想家の見解を概観したのち、「幸福な生」が「道徳的に生きること」(徳をもって生きること)とどのように関連しているのか、について考察していきます。
 なお、この授業は少人数であることを踏まえ、講義形式ではなく、文献講読とディスカッションを中心としたものとします。学生は一定以上の英語力が求められます。

2.
授業の到達目標

 ・思想家の著作を英語で読み、その内容を適切に理解することができる。
 ・読解した内容について、批判的な観点から自分なりの考察を加えることができる。
 ・「幸福」と「徳」との関係について、文献の内容を踏まえつつ、自分なりの見解を論じることができる。

3.
成績評価の方法および基準

 文献の内容理解(英語の読解力を含む)と平常点(積極的な参加度)によって評価する。

4.
教科書・参考書

 テキスト(授業でプリント配布予定):Classical Philosophy (Oxford Readers) Chapter 10, 13., Terence Irwin ed., Oxford Univ Press, New York, 1999.

5.
準備学修の内容

 授業までに文献の該当箇所よみ、必要に応じて内容をまとめる。

6.
その他履修上の注意事項

 授業では文献の読解を重視します。また、ほぼ毎回の出席が求められます。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 授業のガイダンス
【第2回】
 The final good (1) (Chap.10 pp.250-252)
【第3回】
 The final good (2) (Chap.10 pp.253-254)
【第4回】
 Happiness as pleasure (1) (Chap.10 pp.255-257)
【第5回】
 Happiness as pleasure (2) (Chap.10 pp.257-260)
【第6回】
 Pleasure as a part of happiness (Chap.10 pp.260-263)
【第7回】
 Beyond pleasure (Chap.10 pp.263-265)
【第8回】
 Aristotle: criteria for happiness (Chap.10 pp.266-267)
【第9回】
 Hapiness and the human function (Chap.10 pp.268-271)
【第10回】
 Epicurus' defence of hedonism; Varieties of hedonism (Chap.10 pp.272-275)
【第11回】
 Can a good person be harmed ? (Chap.13 pp.327-329)
【第12回】
 Happiness, virtue, and external goods; Epicurus (Chap.13 pp.330-332)
【第13回】
 The Stoics: happiness and nature (Chap.13 pp.332-334)
【第14回】
 Objections to the Stoic account of happiness (Chap.13 pp.337-339)
【第15回】
 The Stoics on indifferents; The Stoics on passions (Chap.13 pp.339-343)