Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:SEM-301
演習 I 井上 一郎
必修  2単位
【経済】 18-1-1110-4954-027

1. 授業の概要(ねらい)

 プレゼンテーション、グループディスカッション、時事問題をキーワードとして演習を進めて参ります。
 具体的には、日本の経済動向を新聞記事の社説や経済指標等を読み解くことで、把握して参ります。
 把握に関しても講義形式のみならず、学生からの発表も含め、グループ討議形式で進めて参ります。
 演習では「自由研究」のために小グループに分かれ、企業分析の手法やその活用、あるいは日本経済が直面する課題等の中からテーマを選定して、グループワークを行いながら、問題解決手法、論理的な理論構成、グループディスカッションの進め方、伝わりやすいプレゼンテーション話法等を学び、期末にグループ研究をまとめた各グループのプレゼンテーションを行います。
 自由研究で企業分析をする場合は実際の有価証券報告書等を使って現実的な企業の姿を見ようと考えています。

2.
授業の到達目標

 経済動向に関するグループ討議や、選定したグループテーマの分析、発表に関するグループワークを通じて、様々な意見の違いをグループとしてまとめながら、集団におけるリーダーシップの在り方、自己表現、協調性、聞く力、理解力を養い、就職活動やさらに実社会で応用が出来て、役立つことを目指します。
 また、新聞を読み、内容を理解し、それに対する自分の意見を構築していくことで、経済学を実践として活用していくことを身に付け、自分の言葉で表現できるようにします。

3.
成績評価の方法および基準

 授業の参加姿勢やグループ内での活動状況を50%、プレゼンテーションの内容、表現力等を50%にて評価します。

4.
教科書・参考書

 教科書は使いません。
 参考図書・データ等については必要に応じ都度指示します。

5.
準備学修の内容

 毎週報道される経済関連のニュースから一つを選び、そのニュースに関する解説を簡潔に出来るように準備していただきます。

6.
その他履修上の注意事項

 演習では積極的にディスカッションやグループ研究に参加することで経験を積んでいただき、プレゼンテーション力やリーダーシップといったものを身に付けていただきたいと考えています。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション
 時事問題:講義形式による問題解説と、グループディスカッション
 自由研究:テーマ選定討議
【第2回】
 時事問題:講義形式による問題解説と意見交換
 自由研究:自由研究課題について意見交換
【第3回】
 時事問題:講義形式による問題解説と意見交換
 自由研究:自由研究課題別のグループ分け
【第4回】
 時事問題:講義形式による問題解説と意見交換
 自由研究:グループ別に自由研究課題の研究方向性について討議
【第5回】
 時事問題:講義形式による問題解説と意見交換
 自由研究:グループ別に自由研究課題の研究方向性について発表
【第6回】
 時事問題:講義形式による問題解説と意見交換
 自由研究:グループ別に研究の進捗状況と問題点について発表
【第7回】
 時事問題:講義形式による問題解説と意見交換
 自由研究:グループ別に研究の進捗状況と問題点について発表
【第8回】
 時事問題:講義形式による問題解説と意見交換
 自由研究:グループ別に研究の進捗状況と問題点について発表
【第9回】
 時事問題:講義形式による問題解説と意見交換
 自由研究:グループ別に研究の進捗状況と問題点について発表
【第10回】
 時事問題:講義形式による問題解説と意見交換
 自由研究:グループ別に研究の発表準備
【第11回】
 時事問題:講義形式による問題解説と意見交換
 自由研究:グループ別に研究の発表準備
【第12回】
 時事問題:講義形式による問題解説と意見交換
 自由研究:グループ別に研究の発表、討議
【第13回】
 時事問題:講義形式による問題解説と意見交換
 自由研究:グループ別に研究の発表、討議
【第14回】
 時事問題:講義形式による問題解説と意見交換
 自由研究:グループ別に研究の最終発表と講評
【第15回】
 時事問題:講義形式による問題解説と意見交換
 自由研究:グループ別に研究の最終発表と講評