Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

科目ナンバリング:ECH-102
経済史概論 II 廣田  功
選択必修  2単位
【国際経済】 18-1-1110-1865-004A

1. 授業の概要(ねらい)

 この授業は、今日の世界の経済の中心にある市場経済あるいは資本主義というシステムの成立・発展に焦点をおく。このシステムは人類の長い経済生活の歴史の特定の段階において形成された歴史的存在である。市場経済・資本主義のシステムが、どのような歴史的条件の中で形成され、その後今日に至るまでどのように発展し、変容をとげて来たかについて明らかにすることがこの授業の目的である。その際、同じ市場経済・資本主義のシステムでありながら、国や地域によってそれが多様な形態をとることに留意して説明する。なお経済史概論Iでは、主に中世後期からイギリス産業革命の開始までの時代を扱い、経済史概論IIでは、19世紀初頭から現代までを扱う。

2.
授業の到達目標

 今日の私たちの経済社会生活の基盤である市場経済システムが歴史的にどのように成立し、今日どんな段階にあるかを知り、また同じシステムが多様性を持っていることを理解する。これによって経済現象を歴史的に見る眼を養い、今日の複雑な国際経済について深く理解する能力を修得できる。また、今日当然視されていることも、かつてはそうではなかったことを知り、物事を歴史的・複眼的に見る態度と能力を修得できるようになる。

3.
成績評価の方法および基準

 平常点:40%(出席状況と授業中の質問への応答、宿題の解答の評価等)
 定期試験の成績:60%

4.
教科書・参考書

 テキスト:馬場哲・山本通・廣田功・須藤功著『エレメンタル欧米経済史』(晃洋書房)
 参 考 書:D.S.ランデス(石坂・富岡訳)『西ヨーロッパ工業史』I(みすず書房)
      R.アレン(グローバル経済史研究会訳)『なぜ豊かな国と貧しいくにが生まれたのか』(NTT出版)
      石井寛治『日本の産業革命』(講談社学術文庫)
      アダム・スミス『諸国民の富』(岩波書店)
      金井雄一他『世界経済の歴史』(名古屋大学出版会)

5.
準備学修の内容

 テキストの該当箇所を予習して講義に臨むこと。講義の進行に合わせて、宿題を課すので、図書館所蔵の上記参考書を活用する等して調べ、レポートとして提出すること。

6.
その他履修上の注意事項

 この授業は、「西洋経済史」、「日本経済史」、「現代日本経済史」、「経営史」、「経済思想史」、「ヨーロッパ経済論」の基礎となる科目です。是非、これらの講義も履修してください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 イギリス産業革命と19世紀の世界経済
【第2回】
 フランス産業革命の特質
【第3回】
 ドイツ産業革命の特質
【第4回】
 アメリカの独立革命と産業革命
【第5回】
 イギリス自由主義の政策体系
【第6回】
 パックスブリタニカの成立と動揺
【第7回】
 明治維新と日本の近代化
【第8回】
 日本の産業革命
【第9回】
 第二次産業革命と資本主義の変容
【第10回】
 世紀転換期イギリスの経済と社会
【第11回】
 世紀転換期フランスの経済と社会
【第12回】
 世紀転換期ドイツの経済と社会
【第13回】
 世紀転換期アメリカの経済と社会
【第14回】
 20世紀経済の展望
【第15回】
 まとめと試験