Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:ECP-304
現代経済の課題A II 石川 義孝
選択必修  2単位
【経済】 18-1-1110-4896-043A

1. 授業の概要(ねらい)

 この授業では、日本が人口減少社会へ移行している中、社会・経済に大きな影響を与える日本の人口の動向とその構造・分布について学んでいきます。また、日本の人口の状況が社会・経済に及ぼす影響についても、考えていきます。授業は、人口動向や構造・分布を考える上での基礎となる諸概念の解説をおこなうとともに、人口分析のための方法やデータについても解説します。
 春期には、人口に関する基礎的な理論や方法を学びながら、日本人口を対象に、出生・死亡・移動という人口変化の3大イベントを中心に、これに関係するいくつかのテーマについて、地域人口という観点をふまえつつ、概観しました。秋期には、春期の内容を受けて、人口減少時代を迎えた日本にとって特に重要な、国際人口移動や在留外国人などのテーマについて、解説します。これは、外国人が減少しつつある日本人を補完してくれる可能性をもった存在であることを念頭においているからです。

2.
授業の到達目標

 ①人口変動が社会・経済に及ぼす影響について、考える力を高める。
 ②地域人口と国内・国際人口移動の分析のための基本的方法を理解し、それを実際のデータに応用できる。
 ③在留外国人の推移と現状について、実証的なデータを基に、理解を深める。

3.
成績評価の方法および基準

 授業で何回か提出してもらう授業の内容の理解を確認するための問題(小テスト)の解答状況が30%、期末の試験が70%、の割合で評価します。

4.
教科書・参考書

 教科書として、以下を使います。
・毛受敏浩『限界国家:人口減少で日本が迫られる最終選択』(朝日新書)
 また、以下を参考書として使います。
・石川義孝『流入外国人と日本:人口減少への処方箋』(海青社)

5.
準備学修の内容

 毎回の授業内容を十分に復習しておいてください。

6.
その他履修上の注意事項

 春期の「現代経済の課題AI」を履修していることを前提として講義を進めますが、それ以外の予備知識は特に必要としません。前の回の授業内容を理解していないと、次の回の授業が分かりにくいことがありますので、確実に出席するようにしてください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
講義の内容・計画の説明
【第2回】
人口減少時代の到来
【第3回】
人口減が生む諸問題
【第4回】
移民「タブー視」の原因や背景
【第5回】
移民受け入れの成功国・失敗国
【第6回】
日本の外国人受け入れ制度
【第7回】
在留外国人の実像
【第8回】
外国人の支援者たち
【第9回】
政府の移民政策
【第10回】
定住外国人受け入れのための3本柱
【第11回】
「限界国家」脱出プラン
【第12回】
日本人の引退移動の意義と分析方法
【第13回】
日本人の引退移動の実態
【第14回】
外国人の地方圏誘導の必要性
【第15回】
外国人の地方圏誘導のための政策、試験