Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:CAE-207
産業実務演習 I 井上 一郎
選択  2単位
【自己啓発】 18-1-1110-4954-050A

1. 授業の概要(ねらい)

 就職活動に際してや、社会に出て企業人が実務を進める上で必要となる知識として、日本の経済動向やその課題といったものや日本企業の経営について勉強して参ります。

 日本企業のマネジメントや、必要とされるリーダーシップについて学んでいきながら、就職に対する考え方をより身近なものにしていきます。また、就職候補先の企業分析の手法等についても触れて参ります。
この授業の参加人数や、グループ討議等の進捗状況によって、本授業の課題としている日本の経済状況の把握、日
本企業のマネジメントの特徴そして就職候補先の企業分析の考え方といったあたりの比重を適宜見直して参ります。

2.
授業の到達目標

 現在の日本経済の抱える課題の把握、日本企業のマネジメントの特徴等そして企業分析の実際を勉強しておくことで、就職活動や就職後の自分の働き方、さらに将来を考えていただき、就職活動に対するモチベーションを高めていただくといったことを目標にします。
 グループワークで、企業経営を取り巻く環境や企業として取り組むべき戦略等についての討議を進め、社会人としてビジネスの世界で通じる社会性を育てます。

3.
成績評価の方法および基準

 参加型授業を考えています。グループ討議への参加姿勢を50%、グループ討議への準備状況や発表内容、加えて小論文等を50%にて評価します。

4.
教科書・参考書

 教科書として日経文庫『日本のマネジメントの名著を読む』日本経済新聞社編を利用します。その他授業に必要な資料等はプリントを準備します。また、必要な参考文献や書籍やWEB情報については都度必要に応じ指定します。

5.
準備学修の内容

 次回の授業で解説する教科書の指定された部分を読んでおいていただきます。
グループ討議テーマに関して都度、自分の意見を持つ準備をお願いします。

6.
その他履修上の注意事項

 参加型授業を考えていますので、積極的に発言する姿勢のある学生を歓迎します。人前に出ることが苦手な学生は
この機会を利用してください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション
 教科書の利用方法やグループ討議の方法等について意見交換
【第2回】
 講義形式で解説:教科書の「日本のマネジメントの名著を読む」を解説
 グループ討議:テーマ選定討議
【第3回】
 講義形式で解説:教科書の「日本のマネジメントの名著を読む」を解説
 グループ討議:選定したテーマを討議
【第4回】
 講義形式で解説:教科書の「日本のマネジメントの名著を読む」を解説
 グループ討議:選定したテーマを討議、2グループに分割
【第5回】
 講義形式で解説:教科書の「日本のマネジメントの名著を読む」を解説
 グループ討議:選定したテーマをグループ別に討議
【第6回】
 講義形式で解説:教科書の「日本のマネジメントの名著を読む」を解説
 グループ討議:選定したテーマをグループ別に討議
【第7回】
グループ討議:選定したテーマをグループ別に討議し発表準備
【第8回】
 グループ討議:グループ別にテーマについてプレゼンテーション実施
【第9回】
 グループ討議:グループ別プレゼンテーションの講評と反省会
        次回以降のテーマ選定を検討
【第10回】
 講義形式で解説:教科書の「日本のマネジメントの名著を読む」を解説
 グループ討議:選定したテーマをグループ別に討議
【第11回】
 講義形式で解説:教科書の「日本のマネジメントの名著を読む」を解説
 グループ討議:選定したテーマをグループ別に討議
【第12回】
 講義形式で解説:教科書の「日本のマネジメントの名著を読む」を解説
 グループ討議:選定したテーマをグループ別に討議
【第13回】
 グループ討議: 選定したテーマをグループ別に発表準備
【第14回】
 グループ討議: グループ別にテーマについてプレゼンテーション実施
【第15回】
 グループ討議:グループ別プレゼンテーションの発表内容と発表方法について講評
 諸論文試験(教科書の内容より)