Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:ACC-102
簿記原理 II 松本 ゆかり
選択必修  2単位
【観光経営】 18-1-1120-3408-020A

1. 授業の概要(ねらい)

 簿記は企業活動を記録・計算・整理するための技術です.企業は簿記で記録した内容を財務諸表という形で公表しますが,財務諸表を作成するためだけでなく,財務諸表を読むためにも,簿記や会計の知識が必要です.
 本講義では,簿記原理Ⅰで学んだ内容を前提に,よりすすんだ仕訳を学ぶとともに,補助簿への記入,8桁精算表の作成ができるようになることを目標とします.
 基本的な仕訳のルールがわかり,6桁精算表を作成できることを前提とします.科目の特性上,簿記原理Ⅰの内容が身についていないと,簿記原理Ⅱの内容もわかりません.第1回目に復習しますが,不安のある人は各自で勉強してください.

2.
授業の到達目標

 ・さまざま取引の仕訳をきることができる
 ・補助簿への記入ができる
 ・決算整理について理解し,決算整理仕訳をきることができる
 ・8桁精算表を作成することができる

3.
成績評価の方法および基準

 期末試験の点数50点,中間試験30点,LMS上で提出する課題20点の合計で成績を決定する.
 100点満点で60点以上を取得したものを合格とする.合格者のうち,上位から10%をS,30%ずつA,B,Cをつける.
 ※教室での出席はとりません.

4.
教科書・参考書

 新田忠誓他著『エッセンス簿記会計』(最新版)森山書店
 『全経簿記能力検定試験 公式問題集 3級』(最新版)ネットスクール出版
 ※第1回ガイダンスのときに説明します.

5.
準備学修の内容

 毎回の予習は不要ですが,簿記原理Ⅰの内容は修得済みという前提で授業を進めます.簿記原理Ⅰの内容をマスターしていない場合には,『全経簿記能力検定試験 公式問題集 基礎簿記会計』(最新版)ネットスクール出版を勉強してください.

6.
その他履修上の注意事項

 LMSで毎回課題を出します.課題は何度でも提出でき,最高点を正式な点数としますので,復習を兼ねて何度でも挑戦してください.
 授業で使用したレジュメと進度はLMSにアップロードします.授業に出られなかったときは,各自でLMSを確認してください.

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ガイダンス,前期の復習
【第2回】
 8桁精算表の作成
【第3回】
 現金
【第4回】
 商品売買取引の会計処理①
【第5回】
 商品売買取引の会計処理①
【第6回】
 手形取引の処理
【第7回】
 貸倒れの処理
【第8回】
 中間試験
【第9回】
 固定資産の会計処理①
【第10回】
 固定資産の会計処理②
【第11回】
 収益の見越し・繰り延べ
【第12回】
 有価証券の会計処理
【第13回】
 営業費の会計処理
【第14回】
 伝票会計
【第15回】
 授業の総括