Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:ACC-204
財務諸表論 II 水守 理智
選択  2単位
【観光経営】 18-1-1120-4899-043A

1. 授業の概要(ねらい)

 財務諸表論を初めて学ぶ人のための入門コースです。基礎的な簿記の知識は、あることが望ましいですが、なければ並行して勉強してください。この授業の中でも、基本的な簿記の知識については簡単に、説明します。
 財務諸表=決算書から、企業の経営状態を読み解くための基礎知識を習得します。また、その知識を基に、実例と関連づけて、財務諸表を身近なものとして利用できるようにすることを目指します。
 本講義では、財務諸表論Ⅰに引き続き、貸借対照表の負債の部、純資産の部の内容と損益との関係、もう1つの重要な財務諸表である損益計算書について学びます。
 また、ビジネスシーンでの必要性を考慮し、連結財務諸表や税効果会計等の基礎についても学びます。

2.
授業の到達目標

 ①貸借対照表の負債の部・純資産の部について、その内容と損益との関係を理解します。
 ②連結財務諸表・税効果会計・外貨換算会計について概要を理解します。

3.
成績評価の方法および基準

 ほぼ、授業の出席状況20%、定期試験の成績80%です。

4.
教科書・参考書

 教科書:田中健二『財務会計入門』(中央経済社)
 参考書:日商簿記3級の受験参考書

5.
準備学修の内容

 授業の理解度を試す簡単な問題を配布しますので、各自、回答して自分の理解度を確認し復習してください。
 わからないところがあれば遠慮なく質問してください。

6.
その他履修上の注意事項

 簿記3級程度を自分でも学習してもらうと、理解度がかなりアップします。

7.
各回の授業内容
【第1回】
財務諸表論Ⅰの復習(会計基準と財務諸表の仕組)
【第2回】
有形固定資産の会計(記帳方法と財務諸表の表示など)
【第3回】
無形固定資産・繰延資産の会計
【第4回】
金融資産の会計
【第5回】
負債の会計(引当金・偶発債務・資産除去債務)
【第6回】
負債の会計(退職給付債務)
【第7回】
純資産の会計
【第8回】
収益費用の会計
【第9回】
税効果会計(法人税法の概要)
【第10回】
税効果会計(税効果会計の仕組み)
【第11回】
外貨換算会計(外貨建取引、換算)
【第12回】
連結財務諸表
【第13回】
連結財務諸表
【第14回】
秋期授業のまとめ
【第15回】
総まとめと期末試験